川のそばで楽しむ極楽岩風呂。
鐘釣温泉 河原露天風呂の特徴
自然湧出の秘湯として、河原での温泉体験ができる場所です。
鐘釣駅からの徒歩ルートは、自然を感じながらの絶景が楽しめます。
岩風呂と河原風呂を堪能できる、トロッコ温泉巡礼にぴったりのスポットです。
鐘釣駅から、かなり歩きます。水分補給ができないので、水やお茶の持参を忘れずにあと帰りの階段が急なので、足元に気をつけて下さい。温泉自体は、とても良くて短時間でも身体の芯まで暖まります。タオルを持っていって河原温泉を楽しみましょう!
自然湧出している秘湯但し夏場はアブの集団が夕方に発生するのでご注意下さい(笑)
川の近くに温泉が湧いています。川との境目辺りでは、下が冷たく上が温かい水が楽しめます。洞窟風呂もありますが、上から丸見えなので、入るには勇気がいるかな(^-^ゞ
岩風呂と河原風呂の両方を楽しむことができる。
河原の近くで温泉が沸いています。熱いので川の近くでお風呂のように穴を掘って川の冷たい水と混ぜれば自家製お風呂の出来上がり!岩風呂は深さもあり、底が砂ではないのでしっかりした温泉として入浴できます。着替え用の簡易テントは一張り準備してくれてありました。水着持参を強くオススメします。目隠し等は一切ないですが、解放感が素晴らしいということでw効能は羞恥心がなくなることではないかと思っています🤣
時期が早いと、雪も見られるんですね。確かに岩の隙間に温泉ありました♨️
鐘釣駅で降りて少し歩き、川の方に歩いていくとある野湯。温度もちょうど良く、景色も最高でとても良かった。
北陸温泉巡礼中♨️足下湧出。♨️
トロッコ温泉巡礼中♨️岩風呂は適温で綺麗なブルー💙入らずにはいられない👀極楽浄土の真ん中で〜
名前 |
鐘釣温泉 河原露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ざぶんと浸かれる露天風呂をイメージしていましたが、実際は足湯が限界。着替え用の簡易テントがあるとの過去のクチコミを拝見しましたが、2023年7月の時点ではテントなどは一切ありませんでした。自分で河原を掘って露天風呂を楽しむのが売りのようですが、河原には大きな石がごろごろしていて素手で河原を掘るのはかなりハードル高め。また、意外と立ち入れる場所が狭く眺望もいいのでしっかり浸かろうとすると水着は必須です。(着替える場所はありませんが、、、)それ以上に勇気と度胸も必要です。すでに石で区切られている川べりの一部分があったので、大きな石にもたれながら足湯を満喫しました。大きな石はポカポカと温かく、自然の岩盤浴を楽しむことができました。思ってたのとは少し違いましたが、それはそれでいい時間を過ごすことができました。