富山の味覚、岩瀬で絶品イタリアン!
ピアット スズキ チンクエの特徴
富山県の食材を活かした絶品イタリアンが楽しめます。
外観は趣向を凝らした温かい木の佇まいです。
予約必須の人気店で、特別なシーンに最適です。
週末の18時頃、ディナーの予約をしてもらい家族で初めて訪れました。お店の前に5台ほど停めれる駐車場あります。お店全体がとてもお洒落です。石門をくぐり素敵なお庭を通ると、特別な雰囲気になれます。店内に入るとカウンターとテーブルがあり、開放的なガラス窓から素敵なお庭を楽しむことも出来ます。ディナーコースは数種類ありますが、家族にお任せしました。『CENA C』を注文したようです。メインはお肉と魚からセレクト出来たので、私はお肉にしました。最初の乾杯はスパークリングワインをいただくことに🍷ドリンクも沢山あります。家族はクラフトビールやカクテルを注文してました。🍺🍸提供される料理はどれも美味しく、盛り付けがとても美しい。一目で心をつかまれました。🩷コースの料理を食べお腹いっぱいになりましたが、せっかくの機会です。たくさんのドルチェの中からカッサータをいただきました。🍓🫐🍨2時間半程の滞在でしたが、お店を出るのが名残惜しい気持ちになりました。オーナー様、スタッフさんはとても丁寧な接客、また訪れたいお店です。
予約もなく観光の途中で飛び込みで入らせていただきました。グループのお客さんがいて忙しい断られるかと思っていたのに、シェフ頑張り笑顔です迎えて頂きました。お料理はどれも美味しく、手が込んでいて素晴らしかったです。富山の地の物を上手に活かしているなと思います。驚いたのは、シェフがワンオペで調理されていること。スピードもさることながら、手際や段取りの良さが凄かったです。失礼ながらお料理を待つ間シェフの動きをずっと見ていたので全然退屈ではありませんでした。またこの地を来ることがあったら必ず予約して行こうと決めました。ご馳走様でした。
富山で港の近くのイタリアン、ピアットスズキチンクエさんへ。行きは市内から路面電車の岩瀬浜行きに乗って、競輪場前で下車。時間はかかりますが、市内の様子を見ながらのんびりと。帰りはタクシーで。夕暮れで入り口がわかりにくかったけれど、進むたびに気分が盛り上がるワクワクするアプローチ。店内は明るく広々とした、木を基調としたモダンな空間。お料理は新鮮な魚介と地の野菜を使った逸品ばかりで、特に美味しかったのが前菜の盛り合わせプレート・蛤のパスタ・甘鯛のグリル。前菜プレートは目にも鮮やかな新鮮な魚介が中心。パスタには大きな蛤が2つ、金時草も。甘鯛のグリルは、パリッとした皮目にフワッと柔らかな白身も美味しかったけれど、付け合わせというよりは「主役級の野菜のグリル」が最高でした!この気取らぬ明るい雰囲気、この新鮮さ、この美味しさ、このお値段。全て含めて富山っていいなぁと思える夜でした。穏やかなシェフと初々しいスタッフたちも富山らしく微笑ましいです。
ランチで伺いました。とても美味しかったのです。パスタは優しすぎたお味かな。
富山ひとり旅。金曜日の12時過ぎ、予約無しで来店。直ぐに二人用テーブルへ案内されました。男女で会食されてる方も居ましたが、女性客の方が若干多めです。ヤリイカのパスタの上には芹!こんな食べ方も有るんだと感心。ただ、味は良いのですが食べ進めていくうちに自分には少し塩分多めに感じました。
商業施設の一角にあります。店内は広くゆったりくつろげます。お庭の雰囲気も素晴らしい!!パスタをシェアしたところ、事前に取り分けて頂けて、なおかつ1つずつ時間をおいて出してくださいました。この心遣いとても嬉しいですね!!もちろんお味も抜群でした!!
【岩瀬の街並みを感じながらいただく絶品イタリアン♡富山県の食材を贅沢に使用した逸品をお手頃価格で食べられるのは嬉しい(๑˙꒳˙๑)】江戸時代から海運業で栄えた港町“岩瀬”に佇むイタリアン『ピアット スズキ チンクエ』さまへ初訪問⭐️シェフの鈴木五郎氏は麻布十番の名店“ピアット スズキ”にて研鑽を積み上げ、富山県でオチアイ系列のレストランを経た後に独立。ランチコースはABCDの4種類で、今回は一番シンプルな“PRANZO A”をお願いしました。——利用時——平日ランチ——予約——予約あり——利用シーン——同僚と(3名)——食事内容——▶前菜の盛り合わせワンプレートに7種の前菜がのってるの嬉しい♡↓↓前菜7種↓↓▫️カジキマグロ 刺身▫️魳 クスクスサラダ▫️三重県 熊野地鶏 もも肉▫️オリーブの実▫️カポナータ▫️ポテサラ マスタード▫️フリッタータ 醤油とお出汁の泡▶魚介ラグーソース スパゲッティ魚介の旨みが凝縮されたラグーソースでパスタにもしっかりと絡んで美味しい(๑ ́ᄇ`๑)ごろっごろのラグーで食べ応えも抜群!!!——メニュー内容——◇◆PRANZO A ¥1
ディナーに伺いました。お店の雰囲気や外の景観も素敵でした。コースも前菜、パスタ、肉料理と女子が食べ切れる量だったので食べやすく美味しく頂きました。お店のスタッフも気さくな方ばかりで居心地も良かったです。今度はランチに伺いたいと思います。
趣向を凝らした外観に木を使った温かい佇まい。落ち着いて過ごせる空間です。和風イタリアンのお料理は地元の素材をふんだんに使って最高!野菜も美しく豊富に彩りを添えています。コースでもうお腹いっぱいなくらいにいただいたにも関わらず、翌日に胃もたれもなく、しっかり熟慮されたお料理の数々に感嘆しきりです。
名前 |
ピアット スズキ チンクエ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-482-4014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約をしてGW中にランチを頂きました。店内は床や天井が白色系、カウンター、テーブル、椅子などの調度品が明るい茶系色で、広々としていて明るくて開放感のある内観でした。メニューを見て、以下のコースを頂きました。「Bコース@4,180円(前菜,パスタ,メイン,パン)」そして実際に頂いたのは以下の料理です。◯前菜盛合せ→入っていたのは、サクラマス、サワラ with クスクス、ポークテリーヌ、カポナータ、オムレツたまご、ポテトサラダ、でした。オムレツの上には泡々のソースが乗っていたのでその姿が見えませんでした。泡々を吸ってみると軽くむせました。でも美味しいソースでオムレツと良く合いました。あとサクラマスやサワラも美味しかったです。◯パスタ・ボロネーゼ→モチモチパスタで食感が良かったです。ひき肉の味もしっかり出ていて、とても美味しいパスタでした。・ヤリイカ(妻分)→オイルパスタにしてはスープが多過ぎな印象でした。玉ねぎ、ネギ、ヤリイカなどから水が出過ぎていたのかもしれません。あと塩分が少なく感じました。◯メイン・鰆グリルと鴨グリルを2人でシェア→鰆は塩が結構効いていました。私は塩味が好きな方ですが、「おいしい」を超えて「辛い」方に寄ってました。鴨は胸肉にしてもやや脂味が薄く感じました。サービスは若い女性たちが頑張って接客している感じでした。泡々の乗ったユニークな前菜が特に印象的でした。ご馳走様でした。