静寂の中に宿る歴史的石碑。
快林寺の特徴
島田宿跡石碑が立つ広大な敷地で、歴史を感じる空間です。
天正4年に開山された歴史深い曹洞宗の名刹です。
静かな雰囲気の中で、心の安らぎを得られる場所です。
天正4年(1576)、静居寺3世琴峰壽泉大和尚により、曹洞宗嶋田山快林寺として開山。寺内には子安地蔵、六地蔵、水子地蔵、江戸時代、東海道嶋田宿の中心地と云われた観音堂には千手観音が祀られている。本堂は、明治33年(1900)に建て替えられ、平成の都市区画整理事業に伴い、改築・新設されて、今日に至る。
だれもいない。ゆっくり観賞できる✌。
名前 |
快林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-36-2431 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

広い敷地内に島田宿跡石碑が有りました。