優しい甘さのいなり寿司。
きつねの特徴
甘さ控え目で優しい味のお稲荷さんが楽しめるお店です。
ジューシーで上品な味わいのかんぴょう巻きが人気です。
販売方法がユニークで、移動販売でも味わえるチャンスがあります。
いなり寿司と、かんぴょう巻きを食べました。いなり寿司は、シャリがちょうど良い固さで素直に美味しくいただきました。かんぴょう巻きは、中にわさびが入っていて、とても美味しいです。これからも食べたいですね。
女房がいきなり「お昼はこれ食べよう」と言ったので、買いに行きました。11時頃、伺ったら結構混んでました。駐車場が少ないのが、ちょっとネックですかね。味は美味しかったですよ。リピ有ですね。ご馳走様でした。
伊達巻入り詰め合わせ 480円。上品なお味。酢超弱。お店、目立たないので、近くに来たらゆっくりで!
わしゃ好きじゃ🎵味付け、バリエーション、コスト、販売方法、接客良いと思う。間違いなくまた訪問したいところです。
稲荷寿司や巻き寿司の美味しいお店、きつねさん。定期的に通ってしまいます。いなり寿司はスタンダードの稲荷や刻んだ大葉を酢飯に混ぜた定番の大葉いなりの他に、季節毎に変わり稲荷も作っています。
群馬にしては優しい味のお稲荷さんです。巻き寿司のお味も濃くないけど薄い訳でもない絶妙なバランスで後を引きます。店舗での販売だけでなく、イベントへの出店などもあるそうです。駐車場が無いので・・・手前にある桐生天神郵便局の駐車場に停めて大急ぎで買って帰るのもアリ?偶数月の15日(年金支給日)と、その後数日を避ければ郵便局の駐車場にちょっとだけ停めさせてもらうこともあります。
近場では、今1番のお気に入りです。限定のおいなりさんには季節ごとに色々入っていて楽しいです。細巻きのかんぴょうにわさびが入っているのが好きです。
20191208に本町6丁目の歩行者天国があり移動販売されていたので食べてみました稲荷さんはジューシーでしょっぱ過ぎず飯も握りすぎず上品なお稲荷さんでした。田舎握りでゲンコツのように詰まって固く甘じょっぱい濃いめの味が好み人には物足りなく感じるかもしれませんね細巻きは梅と干瓢でしたが酢飯もしっかり酢が利いていてこちらは海苔を感じさせるしっかりとした巻き方でした。とても美味しかったです。今度お店に買いに行ってみたく思いました。
私はここのような上品な甘さで優しい味のお稲荷さんが好きです。お気に入りは大葉の入っているお稲荷さんです!ジューシーな感じのが好きな方はそうでもないかもしれませんが私は大好きです!!
名前 |
きつね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-47-7207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

桐生には、助六専門店が有りますがこちらのお店の方が甘さ控え目ご飯も軟らか目で優しいお味です。駐車場は、店舗反対側の梅田寄りに有ります。入り口の縁石の切れ目(幅)が狭いので、車をぶつけ無いか毎回ハラハラします。