新潟で味わう佐渡ヶ島ランチ!
海鮮寿司処 ことぶき寿司 亀田店の特徴
カウンター席の落ち着いた雰囲気で新鮮なネタが楽しめます。
毎週土曜日にはマグロの解体ショーを見ることができる魅力的なお店です。
注文はタッチパネル方式で、スムーズにランチを楽しめました。
美味しいお寿司が食べれました。また行きたいです。
注文はタッチパネル方式です。お寿司は回転していません。一皿132円~ですが、主力商品は300~400円台だと思います。決して安くは無いですね。ランチメニューの中から、握りランチ(1100円)をいただきました。注文の前に、味噌汁とお醤油や湯呑、ガリが用意されます。味噌汁は甘海老の頭。握りランチは寿司9貫。まぐろ、いか、甘海老、イカゲソ、サーモン、こはだ、ほたて、蒸し海老、玉子焼き、いなり。お寿司は、それなりに美味しいです。
平日ランチはスムーズに入れました。ランチメニューは量は多めで比較的安いです。都内のチェーン店と比べると高いが、ネタが厚く違いが分かります。1人3〜4千円で美味しいお寿司が食べます。駐車場は広くて簡単に停められます。
新鮮なネタですべて美味しく頂きました。特に印象的だったのはネギトロ!他店で味わった事がないくらいクリーミーで濃厚な旨味が有り別物でしたね。注文をするとピンポーン♪『はいっ!』と全板前さんが反応して下さり、気分が良かったです。また行きたいお店です。※2021.9現在は土曜日にマグロ解体祭を行っているそうです。
使い勝手のいい回転寿司チェーン。100円台〜900円くらいの皿まで幅広いラインナップで新潟の新鮮な魚が楽しめる良いお店。店員さんも気さくに接してくれて家族で行くのにオススメ。弁慶系列に比べると予約も取れて空き状況も入りやすいです。宣伝と店舗の位置がよくないせいか評価が低すぎる印象。回転寿司の一般的なチェーン店のくら寿司やかっぱ寿司などとはクオリティも価格も一線を画す良いお店。
旅行の際に新潟でチェーン店以外のお店に入ろうと決めて探して入りました。元は廻る寿司屋さんだった様ですが改装してカウンターになっていました。注文はタブレットを使った今時な感じです。注文をするとカウンターの中からお寿司が直接出てきます。チェーン店から比べるとやや高めですが、地元で水揚げされたネタなども有り美味しく頂きました。また機会が有ったら立ち寄ってみたいと思いました。
8月14日に事前に電話にてテイクアウトしました。朱鷺4人前とテーブルで数皿折り詰めに詰めました。個人的には新潟の回転寿司(コチラは回ってませんが笑)で一番お気に入りのお店です。ネタも大きく新鮮でシャリもちょうど良く、スタッフさん達もテキパキと接客もとても丁寧です。普段は電話でも好みの握りを折り詰めで頼めますが、繁忙期のテイクアウトはメニューのみです。でも受け取りに行った際に自分で頼んで持ち帰れるのでご安心を(笑)
オリンピック連休初日、夕食時に来店した時は既に10組、約1時間待ちとのことで諦めて、連休最終日開店時刻に合わせて来店。10分前に着いたときには既に開店待ちしている車あり。開店時には続々とやってくる人気店。佐渡前の新鮮な寿司ネタが多く、本日のおすすめには旬のネタが並ぶ。高いものだと一皿880円というのもあるが、納得の美味しさ。現在は回転はしない、タッチパネル方式。カウンターも2〜3人ずつアクリル板で仕切られて、それぞれにアルコールスプレーが設置されていた。
とっても美味しいです。うんめすぎて食べ過ぎで腹くっちぇなったれ~❕お酒も進むんらて❗あんまうんめくって❗結構混んでて、5組待ちの30~40分位待ったけど、待った分の空腹は最高の調味料と思い、ワクワクして今か今かと楽しみに待ちました。特に閖上産赤貝三種や青魚三種!蛸酢、かますも旨かったな‼️いや何でも美味しかったですね☀️早くコロナが終息して、マグロの解体ショウが復活する事を、お待ちしております。
名前 |
海鮮寿司処 ことぶき寿司 亀田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-382-8993 |
住所 |
〒950-0166 新潟県新潟市江南区旭3丁目2−1156−1 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かつては回転寿司でしたが、いつの間にか(と言っても結構昔に)カウンター席の回らないお寿司になってました。一般的な回転寿司チェーンに比べるとお値段は高めですが、味は別物ですね。値段が高いと言ってもランチタイムのオトクなにぎりセットがあって気軽に来店できますし、時期によるかもですがふぐ刺しとか高級気分に浸れるメニューもあるので、手軽なランチでも自分のご褒美のちょっといいご飯でも行けるお店です。