白虎隊士の静かな証。
白虎隊十九士の墓の特徴
会津藩の若き武士たちの自決の地で、歴史の重みを実感できます。
近くに無料の駐車場があり、アクセスも便利な観光スポットです。
厳かな空気が漂う神聖な場所で、訪れる人々の心を打つ感動体験が待っています。
2022 6/13裏手にも墓石があります歴史の授業でみんな知ってる場所です昔と今では決意は違うかもしれないけど何かを学んでほしい場所です。
スロープコンベアを登り,階段をさらに登り,広場に出て右手付近にあります。色々と考えさせられるものがあります。
R.I.P君達が生きた証を見たよ。決して無駄死にでは無い。美しい。憧れる。
訪れて実際に感じれる空気感を味わってみてください!私は真冬の雪が積もる中行きましたが整備されているのでしっかり拝むことできます。ただ、木からの落雪に注意です。
ほんのちょっと最近の津波の痕跡にはシャッターを切れるくせに、100年以上前の白虎隊の墓標にはカメラを向けられないんだよなぁ。
絶えない線香と花自決された場所にも行きました行って感じてほしい。やはり歴史的名所は写真じゃない、現場です。
普段はとても静かな場所です。遊び半分で行くのはやめましょう。お墓の場所にたしか100円でお線香も売っています。運動などしていない人なら翌日筋肉痛になるであろう長くて角度のある階段があります。近くに一般のコインパーキングがないので不便。数は少ないが無料駐車場も一カ所二カ所くらいあるらしい。
観光地センターの無料駐車場あり。歩いて10分くらい。周辺は観光地化されているので観光しやすい。階段を上がった所にあります。歴史をネットで検索して知識を少し深めて訪問する事をオススメします。見え方が変わってきますので。是非一度訪問することをオススメします。
自刃した白虎隊19名が眠っております。他にも松平容保の弔歌などいろいろな碑があります。
名前 |
白虎隊十九士の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-39-1251 |
住所 |
〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡滝沢155 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近くに無料の駐車場があります。スロープコンベアを使用するのであれば250円。健康と節約を意識するのであれば階段を使って登る事も出来ます。けっこうしんどいと思いますが。土産物屋が充実しておりトイレもきちんとあります。清潔なトイレでした。敷地内には白虎隊墓所以外にも白虎隊記念館やさざえ堂があるので併せて訪問しておく事をお勧めします。特にさざえ堂は素晴らしい。白虎隊記念館やさざえ堂の中に入る場合は有料。外から見るだけなら無料です。平日は空いてました。会津若松観光では外せない場所だと思います。