濃厚つけめんで心も満たす!
ラーメン 万人家 女池上山店の特徴
迫力ある見た目のブラックラーメン、ぜひ味わってみてください。
ヒラヒラしたチャーシューが食べやすく、優しいコクが魅力です。
濃厚な魚介系付け汁のつけめんは病み付きになること間違いなしです。
「G麺」頂きました🍜野菜、トッピングは普通を選択🤔見た目の絵面が迫力😁サービスのライスも頂いたので満腹🍚
平日お昼に入店。約2年ぶりの入店でしたが、店員さんは皆さん知らない顔。でも、みなお若く雰囲気も良。何時もはつけ麺一択でしたが、今日は、めちゃめちゃ寒いので『花びらちゃーしゅめん』を選択。クチコミのメニューでは980円でしたが、実際は1,200円(*_*)。物価高やからしゃぁないのかな。味は期待どおり。やや濃い目の醤油味。チャシューは薄切りですが、味や歯応えも良く好みの味。平日ならライスサービス(おかわり自由)とあったので、セルフで着丼。お残しは厳禁。お米の味は中の下くらい。新潟米なのかなぁ?もう少し若かったらGメンにもチャレンジしてみたかったです。
万人家にはじめて行ったのはもう30年ほど昔になるでしょうか。豚骨醤油に花びらチャーシューは衝撃的だった記憶が微かにあります。同じだるま屋系列の中でも、スーブの醤油が前に出てキリッとした感じがするのですが、気のせいかもしれません。わたしにとっては、懐かしい旨さです。
余りしょっぱく無く中太のちぢれ麺にスープがよく絡んでチャーシューも薄めで美味しい!味噌ラーメンは少ししょっぱいけど俺にはさほど、くらいの美味しい一杯です 餃子はだるまや🥟と言う感じのグループ共通の美味しいものでした。
元祖花びらチャーシュー麺(税込980円)を頂きました。チャーシューともやしがたっぷり乗ってて良かったです。スープは好みから外れてましたが、値段、量からこんなもんだろうと思います。崩れ味玉が50円というのは変わってて良いなと思いました。スタッフさんは若い男性でしたがとても丁寧な接客でした。
味玉Gメンの野菜普通、背脂多め、ニンニク多め、味の濃さ普通を注文。本家を食べたのはもう10年近く前だし、インスパイア系ですら4~5年食べていないですが「二郎系ってこんな味だったよね!」という感じで美味しくいただきました。ちなみにニンニク多めにしたからか食べ終わってからしばらく舌先がピリピリしてました。量もいっぱいでその日は夕食がいらないくらい。先述のとおり味玉だったり、新潟県民はラーメンに載せがちな岩のりなど、本家には無いトッピングがたくさんあるので二郎は本家以外は認めないという過激派の方以外はむしろここで良いかも。もちろん二郎系以外の一般メニューもたくさんあるので、次回はそっちを食べてみたい。
万人家に代わってから初訪。清潔感のあるお店です。万人家に寄ればいつも定番の「ラーメン」を注文。スタンダードでもチャーシュー4枚で花びらを形成。多めのモヤシをかき分け、スープを一口。昔から変わらない安定の味。背脂多めでもモヤシと合わさるとしつこくなく丁度良いです。チャーシューはスープに沈め温めた後、少し砕けたところを麺と一緒に啜って食べるのが美味いです。雰囲気も良いですね、また来ます。ごちそうさまでした。
以前食べた時は普通かなぁ〜っと思ったけど、本日久々に食べたらなかなかにして美味しかったっす(๑´ڡ`๑)味噌ラーメン頼みました味は濃いめだけど優しいコクも感じる作品ヒラヒラしたチャーシューも食べやすくて、これはこれで食が進んでgood🙂麺も中太縮れでスープがほどよく絡んでまするセットメニューもあり、ガッツリ系もあり、幅広い年齢層に支持されそうまさに「万人」家(笑)店員さんや調理場からは元気のいい挨拶もまたよし(๑•̀ㅂ•́)و✧
もう20年以上前から花びらチャーシューのファンでした。新潟は本当にラーメン屋さんとラーメンの種類が多くて、順番に食べていても飽きがきません。なので、本当に久しぶりの万人家さんです。昔は、新潟大学近くのお店が行きつけでした。女池上山店に初めての入店。平日13時過ぎ。店内にはお客様はまばらでしたが、それでも途切れることなく回転していました。味玉辛ネギラーメン(950円税込)をオーダー。花びらチャーシューは1枚をひとくちで食べるのが美味しいです😁当方の体調がいまいちだったせいか、少し残してしまいましたごめんなさい。ボリュームありますよね。
名前 |
ラーメン 万人家 女池上山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-283-6900 |
住所 |
〒950-0945 新潟県新潟市中央区女池上山1丁目12−20 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

いつもは背脂ラーメンを注文しますが、今回はブラックラーメンと味噌ラーメンを注文。いずれも美味しかったです。