新発田で味わう肉厚チャーシュー!
めっちゃ、あっさり❗新潟TV観て、ふーちゃんがとっても美味しそうに食べてたので阿賀野の『のろし』に行こうと、旦飯野神社の帰りに考えてましたしかし、阿賀野店は閉店したらしく悔しいので、新発田まで足を伸ばしました今回は、・塩3枚チャーシュー・味玉トッピング・野菜増しでしたが、麺の感じや、スープのあっさり感三条の潤ににて、とても美味しかったです多分チャーシュー好きには肉厚のチャーシューが柔らかくてジューシーでとっても満足度が高いです今度は、テーブルのニンニクを加えて楽しみたいです❤皆さんにもオススメです( ´∀`)🍀✨
次郎系の背脂スープをベースとしたラーメンでした。味の種類は、しょうゆ、みそ、坦々、塩などがありました。入り口すぐ左側に券売機があります。普通盛りでも、もやしとキャベツが1kgらしいので食べる量を調節できればと。味は普通でした。ボリュームがある一品でした。好みによる個人差が分かれると思います。興味がある方はぜひ行ってみてください。
美味しいです。個性の強い自家製麺、しゃきしゃき野菜、分厚いチャーシュー、どれも美味しいです。食券製のお店で、入口にタッチパネルの券売機があります。以前の券売機の様に、メニューがずらっと並んでいなくて選択の繰返しなので、時間がかかります。支払いは、現金以外も対応している様です。
最近入れ替えた券売機は1万円札まで使えるのはいいが操作に時間が掛かり、混んでくると渋滞が起きるのがいかさない。トッピングにネギが無くなったのはショック。私の定番メニューは味噌ラーメンに野菜マシマシでニンニク4杯掛け。抜群にウマいが臭い!
とても感じのいい優しいお店です★でも野菜肉増しラーメンのボリュームにはビックリ!美味しく頂きました!チェーン店ですがまた優しい新発田店に行きたいと思います★
2021.5久し振りののろし新発田店以前は阿賀野市に1店だけで、その頃は良く行ってましたね。価格も安く600円台だったような?チャーシューも1枚追加で10円か20円だったと思う。今では、支店も出来て本店は西区の方に移転しましたね。さて本題のラーメンの感想。価格もかなり上がりましたね。前が安すぎたせいもあり一般的な価格に。この麺が、のろしの代名詞でわしわし食べる感じが良いですね。食べたのが、ラーメン肉1枚750円みそ肉1枚850円、台湾まぜそば900円食べ比べると分かるけど、ラーメンは化学調味料全開な感じで、みそは味噌感が強めで、まぜそばは魚粉がいい仕事をしていて1番美味しかったですね。テーブルのニンニクが、すりおろしタイプで、ニンニク感が弱く久し振りなので分かりませんが阿賀野市の本店の頃は、刻みタイプのニンニクでスープにパンチが出ます。美味しいけど、台湾まぜそば900円。大盛りで1020円(ーдー) 材料費、人件費、光熱費その他諸々の物価上昇に伴い以前に比べ🍜価格上昇はいたしかないのだけれど、ついにラーメンも1000円オーバーとなるとお気軽感が無くなりますね。
このご時世にマスクを顎にかけて仕事してる。鼻も口も出てる状態で調理する衛生管理ちゃんとしてる店だね!!
らーめん大盛肉1枚、スープが濃くてもやしがしゃきしゃきしてとても美味しい、麺は中太で縮れた感じで少し硬め油はそんなに多くなく最後まで飲み干してしまいました。ご馳走さまでした。
めちゃくちゃ好きです。新発田市のラーメンじゃ1番好きです。次郎インスパイアの量多めなのでほんとにお腹が減ってる時じゃないと食べ切るのがきついですw味はめちゃくちゃこってりで味も濃いし凄く好みです。店員さんも愛想が良くて和気あいあいとしてていい雰囲気です。
名前 |
ラーメン のろし 新発田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-23-1239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

二郎系のような?ガッツリ系のラーメン店です。台湾まぜそばもあります。店内に入ると券売機があります、券売機の横に万札の両替機もあります。メニューがたくさん書いてある券売機のため一瞬戸惑うかもしれません。二郎系のような?店ですが、呪文は不要です。野菜マシは券売機で買います。ニンニクはテーブルに置いてあります。脂の濃度は店員に告げます。ラーメン肉3枚野菜マシにしました。チャーシューは太く噛みごたえのあるものです。野菜マシはモヤシが三角錐状にたっぷりと乗ります。麺は太麺で固めです。自家製麺とのこと。茹でるまで時間がかかるので、少し待ちます。スープは脂分がありますが、そこまではキツくありません。脂分が欲しい場合は、脂多めにしたほうが良いでしょう。味もそんなに濃くありません。比較的食しやすい感じです。