鶏出汁の旨味、初めての感動。
鶏そば 直右の特徴
ハッキリくっきりとした鶏出汁が感じられる美味しい鶏そばです。
笹川流れの塩を使った塩鶏そばが絶品で、食べ応えがあります。
食券制のお店で、元中華そば石黒の場所に新たにオープンした店舗です。
初めての感じかな?鶏塩そば着丼してまずはスープから頂いてあっさりしてました。麺を食べるごとに、昆布としそかな?少しずつ味がしみてきて美味しかったです。れんげをカチカチ言わせるくらいスープをすすってました(汗)ラーメン通の方は詳しく説明されるかと思いますが私はこのレベル2件目行けるかなってくらいあっさりしてました。また、食べに行きます。
鶏醤油をいただきました。食べやすいあっさりとしたラーメンでした!お店の中の雰囲気も落ち着いていて、好きなタイプなお店でした。次は塩味のほうを食べてみたいです!
鶏そば(肉マシ)を頂きました。出汁の風味の前に、塩味が強く兎に角塩っぱい。塩味が勝ち過ぎて旨味がかき消されている様に感じた。また、味変の為(?)の梅昆布がトッピングされているが、混ぜると塩味と酸味が勝ち過ぎて出汁の旨味が感じられない。麺は博多豚骨の硬麺の感じで、塩っぱいスープには負けないのだが『鶏そば』感は少ない。チャーシューは単体では美味しのだが、スープに負けて味がしない感じ。過去の評価や店内ポップで「さっさり」とか「薄味」とかあるので期待したが、全然真逆でおどろいた。飲み干す所か麺と一緒でも塩っぱい。それとも提供にバラツキがあるのだろうか?それなら星は1つかな。次回来店は二の足を踏む。
ハッキリくっきりとした鶏出汁を感じることができます。鶏チャーシューとネギが凄く旨くて全体が一体化していい感じです。昼食常連さんが多い印象です。
美味しいです、鶏そば塩の梅こんぶがのっているのがちょっと( ̄▽ ̄;)、麺が少し柔らかすぎかなと思いました鶏パイタンは濃厚で美味しいねもっと頑張って貰いたいですね応援してます。
秋葉通りの新店舗、「鳥そば直右」さん。食券制です。初めてということで、「味玉鶏そば」を注文。食券を渡してから5分程度で出てきました。はやい。麺は細めで、少しちぢれの入ったストレート麺。スープはあっさりでしたが、完飲できるほどではありませんでした。鳥チャーシューは柔らかかったですが、もう少し塩分抑えめだと食べやすいなあ....と思いました。
初訪問です。鶏そば肉増し味玉トピいただきました。良くある鶏そばって感じでした。☆3です。
元「中華そば石黒」、元々「とんかつたかちゃん」の場所にあります。食券制で、こあがりの複数人向けの席が多く、一人用の席は少なめです。チャーシューも鶏肉で、鶏肉の油もありつつ、でもさっぱりとしたスープとちぢれのすくない麺がマッチしていて美味しかったです。特製のねぎラー油が美味しいので、辛いのが得意な人には味変もオススメです。他の方も書いていらっしゃいますが、少し麺が少なく感じました。
食券制のお店。店内綺麗です、小上がりも良い感じ。「塩鶏そば」が食べたかったから来ました。どんぶりからはみだす程の海苔と、麺がほとんど隠れる盛付け。塩こんぶが具にあるラーメンは初めてですね。鶏チャーシューは二種類。スープは澄んでいて薄い琥珀色。まずはスープを一口。ダシが効いてて旨い。梅酒を使っているそうで、ほのかに甘さを感じる。美味しいが、ちょっと変化球なので純粋に普通の塩ラーメンが食べたい人はどう捉えるかわからず。麺は細麺のストレート麺。あっさりとした塩ラーメンのスープによく合います。食べ進めて、上に乗った塩昆布をスープに溶かし込むと塩昆布の風味とゆかりの風味がスープに溶けて味変します。飽きの来ない味で旨かったと思います。
名前 |
鶏そば 直右 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/torisobanaosuke?igsh=cXY0aHdlczdtemhq |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鶏そば(醤油)と 鶏そば(塩) いただきました。 どちらも スッキリあっさりの 万人受けするラーメンでした。