雪と紅葉のいもり池散策。
いもり池の特徴
いもり池は妙高山を望みながら散策できるポイントです。
食堂では蕎麦の食べ放題やブルーベリーソフトが楽しめます。
自然いっぱいの環境で静かな雰囲気を満喫できます。
雪のイモリ池はお手軽にスノーハイクできる素敵な場所でした。雪が締まってれば長靴でも良いけど、スノーシューズがあれば楽ちんです。池の平にある酒屋さんで1500円で借りれました。
秋はいもり池の向こうに紅葉の妙高山が見え人気ですが、冬は雪に覆われたいもり池の向こうに冠雪した妙高山と池の平スキー場が見え、これもとても美しいです。
2024年8月 土曜の昼下がりに行きました。初めて行ったので、Pから歩くのかと思い見当違いの方向へ行ってしまいましたが、ビジターセンターのすぐ裏?表?です。歩道が整備されている\u00261周15分程度なので年齢層が高い方でも池の周りを1周できます。ゆっくり行けば杖でも大丈夫だと思います。行った日はあいにくの曇りだったので妙高が見えませんでしたが、蓮が午後も咲いていてよかったです。広すぎず、ベンチなんかもあって年齢層が高い方向きかもしれません。
2024.10.1『いもり池』を訪れゆっくりと散策したのは、本当に何十年ぶりでしょうか🤔遊歩道も整備され、『妙高高原ビジターセンター』もあり、ビックリしましたよ❗紅葉にはまだ早いですが、「赤とんぼ」がたくさん飛び交い秋が近づいてきましたね〜😊一周590mの遊歩道を散策してみました。「サワヒヨドリ」「ツリフネソウ」「キツリフネ」が咲いていましたよ、秋の気配を感じながら散策出来て気持ちが良かったです😄紅葉の時期は妙高山や紅葉が池に映ってもっと素敵でしょうね☺️ただ、ロケーションが素晴らしい場所なので、飲食店などの人工物はこれ以上増えることなく、自然を残して欲しいものですね🤗
早めの紅葉を見に行きました。妙高ビジターデンターで検索したらパナソニックのカーナビでは駅前の観光案内書に連れて行かれて、そこからの再出発です。いもり池入り口の看板前の駐車スペースがちょうど空いていたので、ぐるっと一周しました。
妙高山を見ながら、いもり池周辺を散策。 秋の風景を楽しみながら、トンボと歩く。
妙高山がよく見える。池の周囲を散策出来て季節の野花を観察出来る。ビジターセンターもカフェもあり、のんびり出来る良い場所。
こじんまりとした池。快晴なら百名山である妙高山が見えるはずなのだが、あいにくのお天気。ビジターセンターから見る景色も良い。
▼23.5.上旬今年のいもり池はお天気バッチリの日に訪問できました。ほんとにいい場所です。妙高山、もう少し雪が残っていてくれたらもっといい絵が鑑賞できたなぁ。また来年に期待です。−−−−−▼22.4.下旬「いもり池」という看板を見かけ、なんだろう?と寄り道。遠くに妙高山(妙高戸隠連山国立公園)を望むことができる、きれいな水の池でした。ちょうど水芭蕉の花が咲く時期らしく遠くの山々とマッチしてきれいでした。寄り道した日はあいにく曇り。晴れていたら青い空、残雪の妙高山、豊かな緑、透き通った池、白い花の水芭蕉、ウグイスのさえずリだけが聞こえる静かな朝・・・素晴らしいシーンが見れたのになぁ。まだ朝8時頃だったのでオープンしてませんでしたがとなりの妙高高原ビジターセンターにコーヒーがあるようです。外のテーブルに座って朝コーヒー、癒やされると思います。なんで「いもり池」というのか、は確認し忘れてしまいました。.
名前 |
いもり池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-86-3911 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かなりオススメな高原リゾートです。美しい景色に心が癒されますよ。オンシーズンは間違いなく混みます。朝早く訪れることを強くオススメします。