熊さんの村で味わう那須ラーメン。
熊さんの村の特徴
自然に囲まれた雰囲気で癒されるラーメン屋です。
チャーシュー麺の程よいトロっと感が絶品です!
名物の那須ラーメンは飽きが来ない美味しさです。
セットをいただく。カレーは少しサイズが小さかったが、ラーメンとカレーと冷奴とお通しでお腹パンパン。くまさんとご家族の人柄の良さがよく伝わりました。ご馳走様。
4月23日(土)、24日(日)とイベントがありました。山菜の天ぷら、たらの芽を始めコシアブラ、ふきのとう、筍の天ぷらの食べ放題にお客様が大喜びでした。はるかは、福島県のファンクラブ会長達を連れて行って来ました。近くにキャンプ場もオープンしました。大自然の中が一番ですよね😃
出張仕事の帰りに、たまたま高評価のここを見つけて、ちょっと遠回りして寄りました。人里離れた山間にある古民家食堂です。小川と池を望む東屋もあり、花満開で気候の良い季節には最高の桃源郷。ラーメンをいただきましたが、スッキリした醤油味で昔のそば屋のそれを思い出させる味でした。食後に庭を散歩させてもらって、那須の春を満喫。帰る際には親父さんが店から出てきてこちらに向かってお辞儀してくれてました。また機会があれば立ち寄りたいです。カレー、焼きそば、餃子などがメニューにありました。
以前から口コミを見て気になっていたので初訪問してみました場所は山の奥地的なところにあり雪など降ったら行けないかも…😅今日初めてなので普通にラーメンを注文スープはあっさり系 チャーシューは程よいトロっとかんがあり、しっかり味がついています作っているのは女将さんで、旦那(熊さん)はお客さんとおしゃべり、お茶入れ…さぼり?😲
山合いの自然で食事が出来る店です。お茶と共にお通し的な1品をお出し頂けます。(評価はロケーション抜きです)ラーメン(醤油)は脂っ気が無い超あっさり味ですが美味しいです。 焼そばはしっとりと仕上がり、カレーはスパイシーながらもあっさりと頂けます。餃子は家庭的です。 ラーメンとカレーは量が多めです。オーナーさん手作りの自然の中での食事…数段と美味しく食事が出来るお店です。気持ちが良いのでリピートしたいと思います。冬時期もスタッドレスを履いていれば問題無いそうです。
ラーメン食べてきました。どんぶりが思ったより大きかったです!スープは優しい感じですね!物足りなさも感じましたが、この立地と雰囲気を感じながらだとこれで良いような気がします。店主は優しくお迎えしてくれて、帰り際もお見送りしてくれてほっこりします。
県民の森からの帰り道に、評判の良いラーメン屋さんがGoogleマップで見つかったので、立ち寄って見ました。とても気さくな店主と女将さんで、店内の囲炉裏からは炭の香りで、とてもリラックス出来ます❗️さっぱりと美味しいチャーシューメンを頂きました。今月末の30
初訪問です。少し前にここ「熊さんの村」の存在を知りました。こんな所にラーメン屋があったとは…12年位前から営業されてるらしいです。山間の谷間にお店があって目の前には小川が流れていてこの1区画は本当にちょっとした村みたい(ポツンと1軒しかないけど…💧)。ラーメンとチャーシューメンを注文しました。麺は啜りやすい細麺で歯応えもある僕の好きな麺でした。柔らかいチャーシューはサッパリなスープに丁度良く合う味付けでした。とても気さくな店主(若干、熊似…ゴメンなさい💧)は話好きで注文取りと配膳係をされていて奥さん(?)が厨房を切り盛りされてました。10時~15時を目安で営業されてるとの事。定期日は聞くの忘れた💧次回はカレーと焼きそばと餃子をいただきたいとおもいます。テーブル1(4名)囲炉裏のテーブル1(5名)座敷4外テーブル1(4名)
こんな所にラーメン屋さんが!って事で入る。店構えは山小屋風で個人的には好みです。ラーメン🍜も素朴な感じですが、非常に美味しかったです。特にチャーシューが美味しかった。セットのカレーも気になりましたが、食べ切る自信がないので断念。店主の方も店員さんも優しそうな方でした。
名前 |
熊さんの村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3237-2437 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

結構細めな山道の奥にお店がありました。大きな車で行った為、対向車にヒヤヒヤしました。ラーメンは醤油味!しょっぱくなくて美味しい!チャーシューもトロリとした感じで好きです。茄子とピーマン炒めた小鉢も美味しかったです。