多肉植物とドライフラワーの楽園。
ラナの特徴
とてもお洒落な雰囲気が漂う、魅力的な花屋です。
多肉植物やドライフラワーが充実しており、種類も豊富です。
店長さんが優しく育て方を教えてくれて、安心して相談できます。
お部屋に緑を取り入れたいと思い、最初はフェイクグリーンを検討しました。しかし、安価なものはどうしても人工的な印象が強く、納得できませんでした。そんな時、Googleマップでラナさんを見つけ、来店してみました。すると、一目で「これだ!」と思える植物に出会い、即購入を決めました。店外や店内を見渡すと、フィカス系の観葉植物が多い印象を受けました。実際に私が購入したのもフィカス系でした。葉の外周が白っぽく、茎が緩やかな螺旋を描いている姿が魅力的で気に入りました。購入したものは5000円代で、他の商品も見たところ、高価な印象は受けませんでした。接客は男性店員さんと猫ちゃんが担当してくれました。猫ちゃんは少し素っ気ない様子でしたが、男性店員さんは育て方などを丁寧に詳しく教えてくださいました。観葉植物を増やしたくなったら、また訪れて相談したいと思えるお店でした。
千葉から旅行の途中寄りました何種類も多肉植物がならび、育て方など店員さんが優しく教えてくださいました。また伺いたいです✨
めちゃめちゃ可愛い花束を作っていただきました✨大満足です💐また利用させて頂きます。
とても興味深いも沢山あり時間をわすれて観てしまいます、店の方も話しやすくいろんな質問にも細やかに対応してくれとても勉強なりました、何度も行って観たいお店です。
ドライフラワー好きには堪らないと思います…🥀✨初めて伺いましたが、種類毎のドライフラワー単体は勿論、複数種の花ですでに束にされてるもの、お洒落な雑貨になっているもの、商品でもあるフラワーベースと一緒にしてディスプレイされているもの…魅力的な商品が沢山あり、つい長居してしまいました💦事前に見てた外観の写真から、「そこまで品数は無いのかな…?」とか思ってた自分を殴りたいくらいです。(ドライフラワー以外にもフラワーベース、雑貨、生花...etc. ※どれもセンスが良い(個人的主観です😓))お客さんはカップル、家族、おひとりの方など、多層の方々に人気のようです!元気な女性の方と、おっとりした男性の方のお二人で営業されていて、商品について聞くと育て方など教えてくれます。アパレルみたいにしつこい声掛けとかもないので、程よくて、とても心地良いです。きっとまた伺います。素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。※駐車場は無いので、車はお店の前や道路に停める形です。※写真は購入した商品ですが、店内ではありません。
いつも行く多肉植物や観葉植物の揃えがいいですそれと店主の知識量や力量かなりですフラワーアレンジメントは独創的なんでハマる人にはかなりハマるかとセンスが光りますまた雑貨も様々ありけっこうサイクルが早い鉢とか花器とかも販売してます花ものの鉢はあまりないので基本観葉植物や珍奇植物やフラワーアレンジメントなどを目的にいく感じかなドライフラワーも充実したそんな花屋多肉植物狩りやサボテン狩りに行く方も多いかなと。
珍しい品種が揃っているようです。値段もピンキリなので、購入しやすいと思います。今回は鉢目当てで来店しお気に入りに出逢え満足です。
センス抜群の植物屋さん。お洒落な鉢を求めて友人におすすめされたラナに行きましたら、お店の外まで溢れた多肉植物や観葉植物、花などが。店内もクリエイティビティ溢れる陳列で所狭しと素敵なグリーンが並びます。
穏やかな店長さんが知らない花の名前を教えてくれます花が長持ちする方法まで教えてくれます高い花ならまだしも150円の花を長持ちさせる事を教えてくれるなんてスゴイ!って思います安い花でも部屋に花が有るってステキです。
名前 |
ラナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-631-8715 |
住所 |
〒990-2331 山形県山形市飯田西4丁目4−17 ほなみビル |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とてもお洒落な雰囲気の花屋さんでした。ドライフラワーや花束の他、珍奇植物も取り扱われていました。私は珍奇植物が目的で伺ったので、そちらに関してのみのレビューです。取り扱われているのはアガベ・サボテン・塊根植物etc…と色々ありました。値段設定としては“関東圏と比較して若干安め”という印象でした。具体的には現地球のグラキリスが2万~3万円程度、実生のグラキリスや恵比寿笑い(小サイズ)が2000円弱、実生の黒王丸や菊水が1万円程度といった感じでした。高価な株も3万円程度で収まっていたので、一見の価値ありかと思いました。アガベに関してはTC株が主であり、市場価格と同程度くらいなのかなと思いましたが、ホームセンターで取り扱っていないような品種もありました。また鉢の種類もそれなりにあり、アガベ・塊根植物に合う作家鉢や観葉植物に合う陶器鉢がありました。どれも5000円~1000円といった感じでしたが、質は非常に良いと思いました。