秋保温泉郷の自家製そばとガレット。
SOBA to GALETTE あずみのの特徴
戸隠産のそば粉を使った手打ちの二八蕎麦が堪能できるお店です。
古民家をリノベーションしたおしゃれな空間で美味しい蕎麦を楽しめます。
蕎麦とガレットのハーフセットがボリューム満点でおすすめです。
そばとガレットのハーフセットを注文想像より量もあり味も満足🍴🈵😆蕎麦湯もあり美味しかったです。
とても美味しく、店員の方も良い人ばかりで気持ちよく食事できました。強いて言えばソフトドリンクにコーヒーや紅茶がないってことくらいです。
秋保温泉郷にある、古民家の蕎麦屋さん今日は、おしゃれな蕎麦プレートをいただきました。駐車場が混雑して、面倒でしたが、店員さんがちゃんとガイドしてくれて助かりました。ご馳走さまでした。
外観古民家風ですが、店内は綺麗でした。太打ちざるそばとガレットコンプレットを食べました。そばは秋保産のそば粉を使用しています。こしがあり風味がよくとても美味しかったです!ガレットは、卵がとろっとしててベーコンが厚くボリューミーで、生地はパリッとモチッとした感じです!
素敵な古民家で天ぷら蕎麦を食べました。天婦羅も立派でとても幸せになりました。デザートに食べたハニーガレットも美味しく珈琲とよくあいます‼️駐車場もたくさんあるので車で安心してこれらます。次は娘と来たいです♥️
11月中旬紅葉終わりの日曜日、正午過ぎ、1時間待ち。磊々峡を散策し、自然満喫。午後1時には道路まで駐車場待ち。靴を脱いで座敷へ。全て板張り陽光がさす席へ。そばとガレットどっちも食べたい。サラダガレットを注文すると、先にしますか、後にしますか?ガレットの食べ方を店員さんに質問。ガレットは温かく、そばは伸びないようとアドバイス。ガレットを先に、後でそばにオーダー。どちらもそぱの旨みを存分に引き出した逸品。ぜひ旨みをご賞味あれ。但し、十分なゆとりを持って来店を。
戸隠産のそば粉による蕎麦とガレットのお店。古民家を綺麗に広々と改修した雰囲気の良いお店です。メイン食材の生産者紹介が充実していて、LOHAS志向の人には満足度も高いでしょう。中学生以上からの家族旅行やデート時におすすめです。個人的には秋保でも蕎麦の生産が復活し秋保ワイナリーもワイン生産が始まろうとしているので、そうした秋保食材も活かしたお店になると嬉しいと思います。
先代が長野で戸隠蕎麦を修行されて、仙台市内で長年お店をされておりましたが、同じく長野で修行をして、福島で支店を任させていたご子息が秋保で開店されました。若い現店主が、若い方にも親しんで欲しいと、アイデアの詰まったメニューが豊富です。
宮城県でも有名な秋保温泉にある「SOBA to GALETTEあずみの」さん空き家をリノベーションしたお店で、手打ちの二八蕎麦と蕎麦粉を利用したガレットが名物です。駐車場は店の庭の方に10台前後あります。店内は靴を脱いで入るスタイルで、仙台箪笥をはじめ、蔵で使われていた様な扉や、足踏ミシンをテーブルに作り替えた物をなどで作られています。個室に出来そうな部屋も2か所ほどありました。宮城県プレミアム付き食事券使えます。paypayも対応してました。ただ、レシートは出ないとの事でした。
名前 |
SOBA to GALETTE あずみの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-398-6253 |
住所 |
〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原11−2 |
HP |
https://www.sobatogalette-azumino.com/?utm_source=google-mybusiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

そばの味を深くは知らないけど、美味しかったけど近くにあまり食べるところがなくて選択肢もあまりないかも..昼食をとるためには順番を待たなければならなかったが、待つ時間がそれほど長くはなく、車の中で待機するようにしてくれてよかった。しかし、駐車場が少し狭くて駐車するのが大変でした。店員も親切で楽しい昼食でした😀