羽咋の国道249号で出会ったカモの瞬間。
羽咋大橋の特徴
羽咋川に架かる国道249号の橋で、交通の要所です。
能登の入口に位置し、素晴らしい景観が楽しめます。
久しぶりに撮った水鳥(カモ)の瞬間を見逃せません。
羽咋川に掛かる、国道249号の橋。
毎日通過している橋です。
能登の入口、羽咋。地域名を付した羽咋川に架かる羽咋大橋。その昔(60年ほど前)、両岸は桜の名所で、小学校の花見遠足、高校の卒業記念等々、記念写真のポイント地点であった。そんな市民の想い出多い場所を、復活しようと、左岸沿いに桜を植え、春には花見を楽しめる大きさに成長。羽咋川左岸を上れば、邑知潟。 右岸を上がれば、子浦川に長者川。下流を見れば、大海原の日本海。 自然豊かな、羽咋川であります。
名前 |
羽咋大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

2021/03久し振りに撮った水鳥(カモ)の瞬間。