雨飾山前泊で露天温泉。
雨飾温泉 雨飾山荘の特徴
雨飾山登山口からすぐの立地でアクセス抜群です。
歴史ある建物で、掃除が行き届いて快適に過ごせます。
温泉は500円で開放的な雰囲気が魅力的ですが注意が必要です。
雨飾山に登る前に前泊しました。山小屋として捉えるなら、素晴らしい宿です。単独行メインの私でも一人で個室で泊まれます。駐車場も登山口も宿の目の前です。夕飯も美味しく、温泉が最高でした!
旅館ではなく、山小屋と認識して来てください。となりのお部屋の会話は駄々漏れ、お部屋の戸に鍵は無し、電波は入らない、Wi-Fi無し、テレビも見れない。電源(コンセント)は17時から21時まで利用可能。やることは就寝だけ。内風呂も露天風呂も24時間入浴可能。露天風呂は混浴だから、女性は気をつかうだろう。飯は普通。秘湯感溢れて素晴らしいと思います🎵
温泉が最高。マックス4人まで。登山者向けですね。平日のせいか、客はわたしだけでした。風呂は狭く、登山客の多い日は入れなさそう。一人なら文句なし。「命のせんたく湯」と名付けました。
日帰り温泉を目的に訪問。途中からカーナビの道路表示がなくなり携帯も圏外。路肩の一部崩壊も見られなかなかスリリングな行程ですが、濃霧でない限り迷うことはないと思います。内湯の浴室は秘湯感にあふれ、泉質も最高!!女将さん?も愛想良くしばらく話に華がさきました。またひとっ風呂浴びに行きたいですね👍
雨飾山登山の前日に宿泊。旅館ではなく、高級な温泉付きの個室山小屋、と考えれば素晴らしい宿泊施設である。旅館のサービスを期待して行くとアメニティもなく、部屋の壁上が隣室と素通しで音のプライバシーもないので裏切られる。温泉らしい白濁湯は温かく、移動の疲れを取ってくれ、静かな山懐でゆっくり眠れた。
登山の後は、温泉でひとっ風呂♨️500円で、露天も楽しめますが、開放的なので、女性は躊躇するかも。
雨飾山登山の際に立ち寄りました。歴史ある山荘で立派です。露天風呂も良い雰囲気です。
登山届は玄関口(?)に置いてあるボックスに入れます。鉛筆あり。遅めに下山したのですが、日帰り温泉は18時で終了と教えていただき、助かりました。ゆっくりと靴やストックを洗って、落ち着いてから、入浴できます。泉質や雰囲気は最高!疲れが吹き飛びますよ。スタッフさんの対応もとても良く、次は宿泊してみたいです。
雨飾山の新潟側の登山口。深田久弥はここから登頂をめざしたが、途中で道を失い、断念している。今は迷うことのない道になっているが、急登の連続だ。宿は広く、食事は美味しく、スタッフも親切。都忘れの湯といわれる温泉は最高。
名前 |
雨飾温泉 雨飾山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9016-3212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

友人二人と雨飾山登山のため前泊する。山荘らしからぬ広い個室に三人で宿泊。おいしい夕食をいただく。玄関の外ながら露天風呂もあり、風呂に浸かりながら年に一回会う友人と歓談する。山の情報を得て休む。早朝、弁当を作ってもらい山登りに出た。