仙台大観音近く、品揃え抜群!
スーパービバホーム 仙台中山店の特徴
広い店舗内には生活必需品からDIY用品まで充実している。
ペットフードが豊富で、愛犬家にとっても便利な場所です。
仙台大観音のふもとに位置する立地が魅力的です。
広くて品揃えがすごいです。壁紙もたくさんありました。近所だったらいいのに。
品数がめっちゃ沢山、ほしいものがきっとみつかリますよ。ヒーター付きベストバッテリー(別売り)旦那にプレゼントしました。雪かき用に。他の店舗よりもお買い得でした。
スーパービバホームは名称のとおり、大型DIYショップですペットフードも充実しており愛犬の御用達です駐車場が広く便利で近隣にはいろんな店舗がありこの地域で一通りのショピング、食事が可能です。
店が大きいので、よくある店舗より品揃え抜群です。
温感ベストを買いに行きました。ネットで買ったのが失敗で買い直しでしたが、種類が豊富で安くて、いい買い物ができました。
ここで働くことはお勧め出来ません。人手不足で深刻な忙しさです。気が立ってしまう事があります。本来の業務外の相談対応や問合せや調べ事などの対応が多く商品管理に手が回りません。丁寧な対応をしたくてもできません。つらいです。改善の見込みは感じません。新人さんを丁寧に教えてあげられる環境ではないように思います。また仕事の範囲が曖昧で分かりづらく、一定の流れが出来ていないためか、1人で仕事が完結できない事が多いように思います。(商品の在庫がどこに行ったのかわからないなど)売り場の配置がコロコロ変わるので、お客さんに場所を聞かれるが、こちらも覚えきれない。(あると思って案内したらいつの間にか変わっているが連絡等はないものがほとんど)※専門家がいると勘違いされている方が多い風潮があります。「詳しい人を出してください」といわれ、とても容易に調べる事が難しい専門的な回答を求められる毎日です。あちこち問合せの毎日です。前職や趣味の経験から詳しく答えられる人がいる場合がある為か「常時居る」と思われているのかもしれません。担当エリアも広く、ベテランでさえ商品知識が追い付かない様子で下記のような内容を求められる事が多い印象です。・困っている相談問合せ例・→自分が欲しい商品を持ってきてほしい。条件を言うから当てはまるものを身繕って持ってきてほしい。→ショールームを持っているような専門店並みの接客を要求される(例 : このサイズでこういう感じの色の棚の見積もりを見繕ってほしい。一緒にカタログを見て相談にのってほしいなど)必用な情報が足りなければそれは店側で調べてくれないのか。→作りたい物があるのでその作り方を1から店員が調べて教えてほしい、必要なものを全て用意してほしい。→今日買いたいものの場所を付き添い案内してほしい。(1ヶ所案内した後「それからー」と会計までその繰り返し)→パッケージが破れていたり、傷や汚れたり、一度使った商品の返品返金を当たり前のように持ってくる。出来ないと怒って帰る。追記。上記のようなご要望で1人お客さんに1時間なんてのはざらです。お門違いな要望と思うのですが当たり前のように申されます。未だプロがいるから来たという人が毎日のように来ます。プロとは専門家のこと。商品の専門家は製造会社だと思うのですが。担当しているエリアの何万点もある商品1つ1つの「取扱いや仕様、仕組み、有害無害、禁止事項」説明書以外の事は作った会社でないとわからないことがほとんどです。他の同職もこういった状況ではないでしょうか。会社が特段何か教育などしていれば別ですが。「相談」ならまだしも、複雑で込み入った質問の「プロの解答」を要望され、答えるプレッシャーが半端ないです。いずれ我慢の限界が来て辞めると思います。
週末は隣の店舗渋滞で行くことは無いけど、平日は駐車場も店内もすいてます。珍しい日用品が置いてあるので楽しいです!ペット用品もホームセンターなのに充実してます!
田舎に住む私にとって、この様な大きなホームセンターは大変有り難いです。家の近くにも有れば助かるのですが。
仙台市泉区、中山にある仙台大観音のふもとの大型ホームセンター。昔はもっと大きかったが、一部ジャパンミートにお店が変わってしまった。それでもかなり巨大な施設です。速乾セメントを探しに寄りました。同じ系列の名取店には置いてませんでしたが、こちらにはありました。買えたので良かったです。朝早くから空いている、私みたいな一般客よりも職人さんだらけのお客さん。専門職が買いに来るお店です。※しばらくして再訪。速乾セメントを追加購入、残っていて助かりました。外レジのお姉さんが、会員カード作るとお得に買えますよと言うので作ってもらいました。会社名刺を出して無料登録してもらうだけ。別に、大工さん職人さんで無くても、誰でも入会可能との事。次回利用から使いたいと思います。
名前 |
スーパービバホーム 仙台中山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-303-6011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

生活必需品から「こんな物誰が買うのだろうか?」という物まで、あらゆる物を取り揃える国内最強のホームセンター。『スーパー』の名を冠するのは伊達ではない。資材館は朝7時からやっているが、全体のオープンは9時半からなのでお間違えなく。コメリ、カインズ、ホーマックでは手には入らない物も、ここに来れば大体揃う。