紗栄子も選んだ信頼の産院。
医療法人社団カワカミウィメンズクリニックの特徴
令和2年に元気な女の子が無事に誕生したクリニックです。
紗栄子さんがダルビッシュ選手の子を出産したことで有名です。
三人の子どもをこちらで産む安心感を持つ親たちが多いです。
令和2年7月、元気な女の子の赤ちゃんが産まれました。HPで謳われている「出来る限り自然分娩で」の方針に魅力を感じており、実際その通りでした。夫として分娩への立会許可に感謝(むしろ病院側は立会推奨??)。助産師さんの優しくも堂々たる姿勢に初産の妻も自分も全てを委ねられ、無事安産となりました。先生とはまだお会いできていませんが、妻曰く一見は朴念仁さながら話すと優しく安心して通院できていた様です。妻の入院部屋(個室)は病院と言うよりもはやホテルでした。
担当医師が当たりなら☆5の高評価する人多そう。外身中身付属オプション良くても肝心の担当医師によって評価がわかれそうな病院。担当医師がハズレかなぁ。orz適当感。婦人科の方で、産科婦人科病院は人生初体験。先月まで乱れる事無く20年来てた生理が今月急に無くなり、体質も急に…で、若年きたか?と、観念して行ってきた。看護師や受付はとても良い。が、どうしたら良いのか右も左もわからないな戸惑いがあって行くと駄目。ピルだの何だのや方針をこうしたい、と決めて行った方が良い。おりもの量が増えた方と違って減ったは対処できませーん、って…じゃぁホムペの性交痛の文字消しとけやwわかんない本人にどーするー?とかきかれてもなぁ?せめてこうしてみる?とかないんかいw建物事態は新しい明るいリッチな感じ。受付は2階。受付前入口に椅子るで、とりま座って問診記入。問診出したらそのまま受付番号札貰って採尿へ。受付横奥に待合室。待合室も産婦人科と婦人科で水槽棚仕切りに別れてる。水槽棚の横にドリンクサーバー。待合室ソファーふかふかでしたわwww待合室の上の電光板ではなくアナウンスで呼ばれた。あと、今日は帰りに買うもの有ったからフレッティに止めてあるいたが、チャリだと病院止めるとこ無いぽいな?
上の子の出産でお世話になりました。先生は物静かですが慣れてくると少しおもしろいことも言ってくれました。説明もしっかりしてくれて初めてでも安心できました。出産後は個室で食事も本当に豪華で…贅沢な時間を過ごさせてもらいました。事情で下の子の時はお願いできませんでしたが他で産み、改めて最高の経験だったと感じています。
自分も弟も子供達もこちらで生まれました。ご飯が凄く美味しかった!
こちらで三人産みましたがとても良心的に対応して頂きました。何よりご飯がとても美味しく夢のような入院生活を送れました。
令和元年に第一子を出産しました。先生は決して愛嬌がある感じではありませんが、質問した事にはしっかり応えてくれました。受付は愛想のない人ですが、わからない事など聞いたら普通に答えてくれますのでご安心を。なによりも、病院食がとてもおいしいのと、助産師さん達はみんな優しくていい人ばかり!!!それと、先生は縫合がとてもキレイで今はもうどこを縫ったかわからないほど!!感動です!第二子に恵まれた時にも是非ココで!!と心に決めています!
紗栄子がダルビッシュの子を出産した産院です。
名前 |
医療法人社団カワカミウィメンズクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-641-6507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

子ども二人をこちらで出産しました。こちらはホテルのような待合い室でした。かといって他の産院のような、オシャレ!!キラキラ!!オフィスビルのような綺麗さ!!……ではなく、あくまで私たち女性のための落ち着く空間、という印象で私は好きです。先生はたまにポロッと冗談のようなことを言うのですけど、それがとても面白い。今でも思い出してはひとりで笑ってしまうくらいです。そしてエコーを見ながら説明をしてくれる時、とても詳しく素人の私にでもわかりやすく説明してくれます。忙しい日でも何度も質問を投げかける私に丁寧に教えてくれ感謝してます。そして二人目の内診のときに、一人目の子を連れて行くと助産師のみなさんは「おおきくなったね〜」とにこやかに手を降ってくれたりと優しい雰囲気の場所です。そして、内診中に子どもへおもちゃがたくさん入った入れ物を持ってきてくれたりも。子どもは真剣におもちゃで遊び観察し始め……とても助かりました。もちろん持って帰ってこれます☻そして産後、眠気に負けて授乳室で疲労感に襲われていたとき助産師さんが柔和な表情でやって来てくれ「預かりましょうか??」と。「ここにいる時は休みたいときにお身体を休ませてください」と微笑んでくれたとき、私は感動しました。食べ物に関してはレストランで食べているようです。食後のケーキは安いパサパサのケーキではなく、「スポンジしっとり」「クリームの風味が濃厚」他にもたくさんありますが、きちんとお出汁のきいたおそば、それにのっていたお魚の唐揚げ?を甘辛いタレに絡めたあの味…。退院前日のお祝い膳のお料理は涙が出るほど美味しかった。三人目の出産もこちらにする予定です。長くなりましたが、私は疲労困憊の産後でも思い出が多く残った素敵な産院だと思います。