関興寺で味噌なめたか体験!
関興寺の特徴
関興寺は、味噌なめたかで知られる面白いお寺です。
自然に囲まれた美しい庭が印象的な仏教寺院です。
約300円で貴重な仏像を拝観できるお値打ちスポットです。
お寺はデカイ。それより味噌なめたかはなんだ?庭園はキレイだし良く手入れされてあって素晴らしい👍
清津峡など行く途中で、味噌なめたかという看板が気になっていましたが、今日、思い切って寄ってみました。上杉家と深いつながりのあるお寺さんのようです。駐車場に車を止めて、門に近づくと味噌なめたかの掲示があります。その門をくぐると奥に白木の素敵な三門が見えます。周りには石仏多数あります。静寂のなかに心落ち着く風情を感じます。紅葉の散る石段も魅力的です。本堂に入って、ご本尊に向かって正座して礼拝すると気持ちが引き締まります。お寺の方に褒められてうれしくなりました。寺宝など拝観させていただいた後、抹茶をいただきました。お味噌もいただきましたが、おいしいお味噌でした。とても素敵なお寺さんでした。ありがとうございました。
清津峡トンネルに行く途中に関興寺の看板が目に入ったので帰りに寄ってみました。御朱印を書いていただき、本堂の中を見学しましたが欄間彫刻や屏風絵が素晴らしいです。さすが越後の名刹でした☺️
味噌なめたか寺なんて、通称がある面白いお寺さん。だけど、凄く立派なお寺さんです。
お味噌の試食はできませんでしたが、購入しました。麹が入っている珍しいお味噌です。麹の香りがして、味もまろやか。火を通さず生で食べるのがオススメ。酢味噌やもろきゅうで頂きました。
味噌が有名。拝観料がかかるが試食とお茶の接待有り。
日曜に伺いましたが、日曜は御朱印が前以て半紙に書かれている物になるみたいです。日付だけはその場で記帳してもらえたので、取りあえず良いかなって思いましたが、本音言えば全て記帳して欲しかったかな。本堂内は広々としていて、色々なものが展示されています。拝観後は、お茶と味噌なめたかのおもてなし(セルフですが)がありました。本堂裏には、小さな滝と池がありとても素敵でした。
お庭が清掃されていて苔がとても綺麗。お味噌が勇名らしく小さい瓶を購入しました。
豊かな自然の中にある関興寺。心も豊かになれる場所。綺麗に整えられた庭、池、苔。癒されます。本堂も見どころあり。・方丈・大名の間・千手観音・屋久杉の戸板・10万石の籠などなど拝観料無料、麦茶も無料でいただけて大変ありがたい。春秋には特別拝観もあるよう。清津峡へ行く途中に立ち寄った素敵なお寺 関興寺♪また いつか 訪れたいな。
名前 |
関興寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-783-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

拝観料300円で貴重な仏像などを拝めます。写経をする事も出来ます。特製お味噌とお米がお土産にいいかな。滝の流れを眺めながらいただく抹茶が格別です。お米はとっても美味しくてお土産に差し上げた方から感謝されました。