芦野氏旧墳墓の絶景へ。
館山城跡の特徴
芦野氏旧墳墓前からの景色が絶景で、訪れる価値があります。
足利義持の時代に築かれた歴史ある城跡で魅力的です。
菖蒲川右岸の断崖上に位置し、アクセスが難しいのも特徴です。
スポンサードリンク
芦野氏旧墳墓前にある説明板からの景色。
外観のみ撮影。
足利義持のころに芦野氏が築いた城。芦野氏は熊野堂の芦野氏居館から移ってきた。
名前 |
館山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
菖蒲川右岸の断崖上、道も、指標もありません。(注意)スマホで近くまで辿れますが、ポイントが間違って居るので信じて探してもたどり着けません。藪を分けて上ると、天然の大堀、三段の帯郭本丸を囲む土塁等々遺構が残っています。解説板は、旧墳墓入口の反対側にあります。