底まで透ける美しさ、木漏れ日を感じて。
スポンサードリンク
あまりにも汚い。金花水と呼ばれる湧き水で七曲り坂の第二の曲がりにあります。七曲り坂は塩竃神社の最古の参道でこの金花水で参拝者は喉の渇きを流したはずです。しかし、いまのあまりの不浄にあきれるばかりです。飲むどころか、手で触れることも忌み嫌います。古来の参拝者がこの状況をみたら驚くでしようね、、
名前 |
金花水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
木漏れ日で見ると表面反射で濁りがあるように感じられるますが、底の部分まで透けていますから汚れは表面だけのようです。鹽竈神社のお山から湧く水ですから水質的には水道水のような軟水ではなくて硬度のある水になるのが普通です。pHは7.0から酸性または塩基性に若干寄っているでしょう。硝酸態窒素は有機物が豊富ですから生成される事は考えられます。Ca,Mgの検出も予想されます。湧出量が少な過ぎると有害細菌に汚染される事はあります。アメンボが生息していますからキレイな水の部類です。ちゃんとオーバーフローしているのであれば水質基準以下の数値に収まるでしょうから飲用は可能になりますので煮沸の上でご利用されると美味しいお茶になりますね。硝酸態窒素については逆浸透膜フィルターで90%除去可能になります。災害用浄水器が役に立つ場所ですね。鹽竈様のお水を戴けます。