歴史深い塩釜の名品『志ほがま』
丹六園の特徴
丹六園の落雁志ほがまは、紫蘇の風味と優しい甘さが魅力の名品です。
昔ながらの風情が残る、静かで落ち着いた雰囲気の店舗です。
物腰柔らかな店主が椅子に関する豆知識を丁寧に教えてくれます。
丹六園様の落雁「志ほがま」は他の店がつくっているものとは全く違う名品中の名品です。他の「志ほがま」は食べられなくなります。日本各地に落雁は多くがあります。その中でもトップクラスの一品です。若い人たちが考える落雁に対する意識が一変すると思います。
今では珍しい浅蒸し茶がメインの店。地名を関した、紫蘇と塩を使った落雁が絶品。茶器も質、量とも充実している。
母に塩釜菓子を頼まれ、立ち寄りました。小道を挟んで駐車場があります。店の前に行くと…陶器店…検索すると、場所はここ…入ると…沢山陶器の並んだカウンターの合間にしおがまがありました。つい陶器も欲しくなりましたが…良いモノは、やはりそれなりです。
絶品、らくがん。
小さい頃から大好きな『志ほかま』さわやなか紫蘇の風味と、優しい甘さの落雁。表面に塩竈桜が片押しされています。たま〜に食べたくなって買っています。
これほどまでに歴史のある老舗とは思ってもいませんでした。子どもの頃に食べたしおがまが懐かしくて、訪ねてみました。大好きな焼き物の方がたくさん扱われていて、驚きと嬉しさでオーナーとおしゃべりも弾みました‼️帰宅して食べたお菓子の美味しさも感動ものです‼️星をもっとつけたいです‼️
とても素敵な夫婦お茶碗を購入しました(^^)店内の雰囲気も静かで居心地が良く、店員さんも物腰の柔らかい素敵な方でした^_^
食器屋さんと思って入ったら、塩竈名物の『志ほがま』のお店でした。桜の型押しの志ほがまが芸術的に美しい。最近はくるみをの食感を楽しめる長寿楽という進化系志ほがまも出しているとのことでそちらを購入しました。レトロなお店の外観が素晴らしい。塩竈のかつての繁栄を感じる事ができる素敵なお店。
昔ながらの風情があり、一昔の懐かしい感じがとてもいいです。
名前 |
丹六園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-362-0978 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いい雰囲気です。食器、急須、お皿等ぎっしりです。くるみ入りの長壽樂を買いに行きましたが食器の数の多さにビックリでした。急いでいたので又ゆっくり物色したいと思います。