紅葉を望む一番風呂、心地よい温もり。
小豆温泉 窓明の湯の特徴
開店時間が11時に変更され、柔軟な対応でお客さまを歓迎してくれるお店です。
お湯は無色透明で温まりやすく、少し熱めな特徴があります。
周囲の山の紅葉を楽しめる絶好のロケーションに位置しています。
南会津町の檜枝岐村境にあります。リニューアルした施設なので、綺麗です。広い畳の休憩スペースがあります。料金600円でシャンプー・ボディーソープあり、洗い場が5席、内風呂が2つ(熱い・調度良い)、お湯は透明でサッパリしています。脱衣場内のコインロッカーは、使用時に200円入れて、使用後に100円戻って来る不思議なタイプです。
町外者は600円。ロッカーは100円。お湯は素晴らしいが、コストパフォーマンスはなかなか。
営業終了1時間前に立ち寄りました。私達以外にお客さんはいなく貸切でした。施設は、新しく、少人数の利用なら快適です。内風呂が、二つあり、熱さが2段階です、入浴料金 600円休憩場所もあります。檜枝岐へ向かう途中にあり穴場的な所です。また利用したいと思います。受付の人も気さくに声を掛けてくれました。
2015年3月、前施設は設備の老朽化により閉鎖された。そして2018年4月、場所を移して新しい「窓明の湯」が再開された。前施設から比べるとかなりコンパクトになった。男女とも内湯がひとつづつだけだ。出入口がスノーシェッド内でなくなっただけでも安全。熱いお湯です❗料金は町外の方はお高めの¥600町民は¥300熱湯もありますが夏場は蓋がしてありますが、冬場は蓋が外され入れるようですがとても入れません‼️2022/1/9 再訪。
今は使われていないです小豆温泉窓開けの湯施設は勿体無い存在。毎年三ッ岩岳と窓開け山の山開きに駐車場として使用され、普段は通行止めの状態です。
普通に綺麗でお湯もよし熱い方の風呂は熱くて入れず。
ドライブスルー的な日帰り温泉。町外から来ると600円です。檜枝岐近辺にはたくさんの有名温泉施設がありますが、日帰りで、帰り際に『軽く浸かりたい』と思った時にこういう施設があると助かります。
なんとか以前の場所が復活してくれればと思うのですが…。
内風呂が2つしかなく料金に見合ってない。そのどちらも熱すぎるし(43℃以上)、浴室にまでアブが何匹か飛んでいて落ち着いて入れない。
名前 |
小豆温泉 窓明の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-76-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

開店時間11時(前は10時開店でしたがお客さんが少ないとのことで11時に変更されました)より早くついてしまいました店員の方が掃除中でしたがせっかく遠くからおいでくださったのでどうぞと少し早めに開けて下さいました一番風呂だったので凄く気持ちよく入浴させて頂きましたお湯は少し熱めで無色透明匂いもキツくなくてとても温まりました周りの山はまだ紅葉が進んでいませんでしたがシーズンにはお風呂からもちょっと見えるかもしれません地元以外の方は600円とまぁリーズナブルな値段ですかねロッカーを使う方は200円を入れて後で100円?が戻る仕組みですのでご注意下さい(笑)ちなみに私は一番風呂で他に誰も居なかったのでロッカーは使いませんでしたでも夫はしっかり100円とられた様です(泣)