おひつご飯と古民家で、田舎の味わい。
水車の里 瑞穂蔵(お食事処)の特徴
敷地内には古民家を改装したお食事処と物販施設があります。
田舎御膳や釜炊きご飯で本物の味を楽しむことができます。
鹿の湯の源泉を使った温泉玉子が特におすすめです。
初めにお蕎麦屋さんに入ろうと思ったのですが、ふっと横を見ると満車の駐車場が有り、お店の入り口にも人込みが。これはもしかしたら人気店かとこちらに変更。一時間待って入りましたが大変美味しかったです。ご飯でもお代わりも出来ました。
行き当たりばったりなお盆の旅行で行きました。那須塩原で回ったご飯の中で1番良かったです。田園風景とトウモロコシ畑が広がる那須塩原。やっぱりお米かという感じで、美味しいコシヒカリが食べ放題。そして那須なだけにナス?(笑)味わいのある味噌を使った味噌汁と、和牛ステーキ。観光地、お盆時期ですが、金額も適切てす。お陰で、ご当地の魅了を味わうことが出来ました。併設されている販売店は是非寄るのがオススメ!キラキラと輝く美味しそうなコシヒカリや味噌、日本酒等、那須塩原の米を原料とした製品が購入できます。食事処で使用している食材なので、食べて美味しかったら購入でも良いと思います。
広大な敷地内には、味噌や麦、漬物等を売っている建物と、立派な古民家をお食事処にした建物があります。主菜が選べる田舎膳がおすすめですが、今回は、数量限定に負けてミックス膳を。那須豚と那須鷄のジューシーな唐揚げがメインで、お釜で炊いたコシヒカリのご飯、おこげが良いです。もちろん、食べ放題です。御養卵食べ放題もあります。
店内は素晴らしく、田舎!っていう感じで、とても落ち着きます。和のテイストで、静かです。入り口には大きな釜があって、昔はこれで炊いて食べてたなぁと、若かりしときを思い出します。テーブル席で落ち着いた店内です。決まったら呼び鈴ボタンがあるので、呼びやすいです。食事の内容は和食メインです。種類は少ないですが、とても満足のいくボリュームです。味はとても美味しいです。いろんな友人に紹介したい。特にお米がとても美味しいです。そしてすべてのメニューにある茄子がサイコーでした!+300円追加すると、卵食べ放題で、無限に卵かけご飯ができます。ご飯もおかわり自由ですし!また来たいです。近いし!
旅行で家族で利用しました。ご飯もおかずも本当に美味しかったです。茄子や豚汁、何よりご飯が美味しくてたくさんいただきました。畳で縁側があり、雰囲気も良く、店員さんも丁寧に対応していただきました。
田舎御膳を頂きました。どのおかずも素朴で自然素材の味で美味しかったです。ご飯は釜で炊いていて、お焦げ付きでした。しかもおかわり自由なので、お腹パンパンになっちゃいますよ。
田舎御膳(1300円)をいただきました。おひつご飯に、豚汁、茄子とさつまいもの煮浸し、生卵、イカ刺身、煮物、きんぴら、漬物3種類、小魚と、、ご飯が進むおかずばかり。わらび餅もついていました。お米も粒が大きくモチモチしていて美味しく、ついついお米を食べ過ぎてしまいました。おひつご飯は、店員さんに言えばお代わりできるようです。那須といえばおしゃれな洋食屋さんが多いイメージですが、こちらでは美味しいザ・和食!お米!が食べられるのでよかったです。強いて言うなら出入口の目の前の席だったのですが寒かったです。入ってきたお客様や、出ていったお客様が扉を開け放したままされました...。また、会計のために席を立ったら、すぐに食器を店員さんが片付けられたのですが、混んでいなかったですし、通路も狭いので(会計をしている私たちと食事をされている方の間をすり抜けるように店員さんが通過。)そんなにすぐ片付けなくてもいいのでは...と思いました。
御飯(白米)の美味しさを再確認!日本人に生まれて良かったなぁ~って、しみじみ感じました。ご飯と生卵って何でこんなに美味しいんだろう!?濃厚な卵の旨味が御飯と絡み合って激うま!
2022年10月31日、敷地内の紅葉最高「米・味噌・漬物」 の看板昭和生まれには気になる文字。昼食する店を探しながら山から下山。一旦は店を通過したけど看板が気になりUターン。田舎御膳を迷うことなくオーダー。間髪入れずにオヒツでご飯が届きオコゲあり。質素だけど贅沢なおかず。こんな食事がしたかった〜。卵かけだけでご飯で2杯いきました。オヒツご飯もおかわりです。食べすぎました。食事は雰囲気も美味しいと言いますが倍増します。スタッフの方々の対応も良いですよ。知人にも教えたいお店でした。
名前 |
水車の里 瑞穂蔵(お食事処) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-76-7550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

田舎膳頂きました~おひつに入った釜炊きごはんへおこげも入っていておいしいですよ~豚汁もおかずもおいしいしかったですー。