おかえりモネの聖地、氷の水族館へ!
気仙沼「海の市」の特徴
新鮮な魚介類が豊富に揃う市場寿司はおすすめです。
氷の美術館では幻想的な氷の世界を体験できます。
おかえりモネの聖地として充実した展示が楽しめます。
界隈の魚関連施設ではイートイン、魚介類の持ち帰りなど品揃えが1番豊富かと思います。
2階の市場寿司で団体ツアーの夕食。握り寿司10貫。おいしかった。1階は土産物売り場。海産物の加工品がいっぱい。おかえりモネの展示が見られなかったのが殘念。港の近くの市場に隣接。
昼食を摂りに立ち寄りました。気仙沼の海産物や加工品を取り扱うお店と食堂が入っています。昼食はリアスキッチンと言う食堂で食べました。海鮮丼と鰹出汁醤油ラーメンセットを食しました。海鮮丼は生マグロ カジキ サーモンの切り身が豪快に乗っていて食べ応えがある一品です。特にカジキが新鮮で食べ応えがありました♪昼食後に海産物を売っているお店に立ち寄りました。気仙沼で水揚げされた魚介類が並んでいますがどれも新鮮で手頃な値段で売られています。今度保冷バックを持って買い出しにこようと思います。
北かつマグロ屋さんで昼食を頂きました!ばくだん丼はいろいろ入ってて量もあり満足です♪お隣のコーヒーショップのフカヒレソフトもオススメ。フカヒレが蜂蜜の中に入っててそれがまたこのソフトに合うのですよ。ソフトクリーム自体も美味しいしコーンもサクサクで美味しいです。
広くて新しい施設です。カジキとマグロの素材が多く扱われているような印象ですが、海産物全般色々あります。ここに行けば普通は事足りると思います!
おかえりモネ展は中々充実してます。無料なのでファンならば必見。放送終了までなので観たい方はお早めに。土産物もかなり充実しておりここで買うなら間違いないでしょう。※2021.9.29追記好評につき、おかえりモネ展が1年延長され、2022年10月末まで展示することになったようです。
言わずもがなの「おかえりモネ」の聖地です(≧▽≦)ドラマ放送終了までの期間、パネル展をやっているのでぜひとも行くべきです(≧∇≦)b🎵
家族でお墓参りの帰り道、いつも寄ります。今回は母がホタテのお刺身が食べたいと、ホタテを目当てに行きました。片道、車で2時間かかりますが、鮮度は抜群です。家について直ぐに殻から取り出すにも、なかなかの格闘でした。活きの良さは、そこで分かりますね。本物を食べると、一流のお寿司屋さん以上です。家での幸せをまた、見つけられますね。
宿泊したホテルから借りた自転車で来館しました。シャークミュージアムに行く予定したが、最終受付の時間を過ぎたので、向かい側にある「海の市」2階ホヤぼーやホールにてNHK朝連続ドラマ展示会を見に行きました。感染防止対策として、手の消毒と体温チェックがあります。入場料は無料です。写真展示とドラマで利用した備品の展示となりきり撮影コーナーもあります。気仙沼を舞台にしたドラマのファンには貴重な体験です。
名前 |
気仙沼「海の市」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-24-5755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

仙台からバスで南気仙沼へ。バス停から徒歩で15分ほどで海の市に到着。建物の中には土産物店や海鮮が食べられる店舗が入っています。シャークミュージアムも併設されているので、小さいお子さんも楽しめるかも。ランチ時だったので、満席のお店もちらほら。せっかく海の街にきたのだからと思い、まぐろやいくら、カニ、ネギトロなどがドカンと乗ったよくばり丼リッチを注文。ネタが全て新鮮で美味しかった。久々に美味しいイクラを食べた気がしました。屋上から隣の建物に移動すると、魚市場の様子も少し見ることができます。この日は良いお天気で、海も空も青々していて、とても良い景色を見る事ができました。