茶臼岳を望む絶景の山飯。
朝日岳の特徴
初心者でも楽しめる、アクセスしやすい登山コースです。
茶臼岳を一望できる絶好の撮影スポットがあります。
独特な地形でアスレチック感覚の登山が楽しめます。
手軽に登れて景色は素晴らしいです。しかし、強風時は気を付けたほうが良いです。
6月20日、峠の茶屋駐車場から避難小屋を経由して登りました。平日でしたが梅雨の合間の晴天のためか、多くの登山者で賑わっていました。恵比寿大黒の大岩を通過した辺りから、岩岩の山道が現れ砂地や石ゴロゴロの山肌を登り、朝日の肩に到着すると、斜め右側に朝日岳が現れました。朝日の肩から10分弱で登頂しましたが、山道が狭く岩場もあるので、ちょっと注意が必要でした。山頂は岩場で狭く、混雑していましたが景観はとても良く、素晴らしい景観を味わうことができました。
いい山です。三斗小屋温泉から隠居倉経由して登りましたが、樹木帯あり、岩場あり、稜線ありとなかなかバラエティに富んだルートで山登りの醍醐味を堪能できます。頂上からの景色もスーパー!!初心者から中級者向けの山としては最高ですね゙。
茶臼岳と山容が全く異なります。茶臼の硫黄ガスで南斜面は植生がなく、赤茶けた岩肌ご剥き出しになっています。山頂から北側は打って変わって緑が豊かです。
2023年5月6日朝日岳だいたい茶臼岳は皆行くだろうが余裕があれば朝日岳も行くと良い鎖場があったり、コースが茶臼岳よりアスレチック寄りで楽しい山頂は狭いので食事や休憩には向かない山頂から茶臼岳が一望できる休みたければここに来る際の分岐点にベンチがあるのでそこまでおりてからのほうが良い。
那須連山の中でも入り口に近く、初心者でも比較的楽に向かうことができます。その険しい見た目と荒涼とした姿は迫力、特に茶臼岳から見た姿はより凄みを感じます。楽にとは言っても岩場、鎖場、狭い場所などを向います。もし初めての登山であれば茶臼岳の方をよりオススメします。
那須三山の一座那須三山では一番険しい山容ガレ場あり朝日の肩からすぐ山頂は山頂標識ありベンチなしトイレなし絶景あり 特にここからの茶臼岳は有名な撮影スポット峠の茶屋Pから急登もないので老若男女に人気。茶臼岳と併せて登るハイカーさんも多くシーズン中は混雑。
登山道入口から避難小屋まで景色を味わいながら50分。一度休憩し、いざ朝日岳へ。途中が厳しいルートになりますが茶臼岳も綺麗に眺められます。体力に自信があればその後に茶臼岳をめざすのもお勧めです。天気がいい日は最高の眺めです。
峠の茶屋駐車場から約90分程度。手軽にアルペン的な雰囲気が味わえる登山ができるのでとても人気の山です。行程は短く難易度も低いのですが、朝日岳肩直下に鎖が張ってある巻き道や頂上直下にも浮石が多くザレている岩場など、慣れていないと危険と思われる箇所がありますので注意してください。山頂付近からは360度展望で那須の山々、会津の山々が一望できます。ただ広くはなく、人も多いのでご飯は違う場所にした方がいいかもしれません。
名前 |
朝日岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

風がなければ初心者でも登れると思います。高い山ではないですが、高山の雰囲気が楽しめます。ただ、風が強いときは上級者でも難しいようです。ムリしないようにしましょう。