北上市民の知のオアシス。
北上市立中央図書館の特徴
整備された庭と駐車場が快適で、訪れやすい立地です。
多くのデスクや椅子があり、読書や勉強に最適な環境です。
施設内には日本現代詩歌文学館カフェがあり、コーヒーが楽しめます。
職員が伝えた意味を理解していない。「年報が各年、閲覧したい」と伝えたら、「どれにしますか?」と言う。→「年報を、保有している分全て、各年閲覧したい」と言わないと出してくれないらしい。書庫にあるのは分かっているので、「閲覧する」しかないはずだが。仮に「ある年」を指定するなら、「各年」とは言わないだろうに。
建物は古いがトイレはリフォームしてあり、二階に上がってすぐのわかりやすいところにロッカーがあって使いやすかった。
せっかく静かな空間なのに、清掃の方がうるさい。清掃をするなら開館直後か閉館直前にしてほしい。なぜあのタイミングで騒音を発しながら堂々と掃除しているのか理解できない。そろそろ水を飲めるようにしてほしい。訪れるたびに、特定の人が一日中同じ席に居座っていて恐怖を感じる。
北上市民の代表的な図書館。人の好みは多種多様。本はそれなりにあるがCD等の音源は全然置いてない。
市民になくてはならない場所です。もっと予算をつけて整備すべき。県内第2の都市なのだから。
本や資料、雑誌や新聞など、各分野それなりに種類は豊富です。少しだけですが、DVDやCDもありました。机席、カウンター席、座敷、ソファ、椅子のみなど、様々あるので、自分に合う場所を探せると思います。
静かで素敵な図書館でした。隣はとても広い芝生の公園で、木や花々も管理されていて、時間がゆっくり流れているような場所でした。
デスクや椅子が多く、読書や勉強に便利です。隣接自治体の市内勤務者は、5冊まで借りだし可能です。
勉強している方がたくさんいました。それもあり席数は少なく感じました。
名前 |
北上市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-63-3359 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

快適ですし駐車場、庭もきちんと整備されています。読書や勉強、くつろぎ空間としていいと思います。