遠江三十三観音で心和むひととき。
拈華山正法寺の特徴
遠江三十三観音霊場の二十八番札所、曹洞宗の寺院です。
堀田正法が開基した歴史ある正法寺が静岡県にあります。
駐車場が目の前にあり、アクセスも魅力的です。
牧の木のアーチが出迎えてくれます。背後の山には、このお寺で勤めて亡くなった僧侶の名前を記した碑文があり、今のお寺と周囲の家々を見下ろしています。
正法寺(しょうぼうじ)所在地 静岡県菊川市西方1329宗派 曹洞宗御本尊 釈迦牟尼仏訪問日 2022/8/18堀田城主だった、堀田正法が開基したとされる寺です。山門の代わりに、イヌマキをアーチ状に形造っているのが、珍しいですね。
アクセスが良く、橋を渡れば目の前が駐車場です。イヌマキの木の山門が、独特の形をしています。本堂の正面の上部にある海老虹梁がきつめの弧を描いています。裏山にある、堀田神社までの中腹あたりからの景色が良く、電車が走るのが見えますよ。思っていたほど長い道のりではないので、堀田神社へ寄って行くのもいいかも。
写真に取ると分かりづらいですが思いの外しっかり残っていてオススメの城跡です😊
行ったかどうか覚えはないなぁ…少なくとも、ギャルはいなかった。
名前 |
拈華山正法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0537-35-3612 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

遠江三十三観音霊場 二十八番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。