魚介スープが絶品!
コツコツラーメン・三十六番の特徴
喜盛の湯の向かいに位置する、アクセス抜群のラーメン屋です。
チャーシューがとろっとろで、期待を超える美味しさを提供します。
魚介スープの深い旨味が堪能できる、魅力的な一杯が味わえます。
12時30分スタートのバスケBリーグの青森ワッツ、レギュラーシーズン最終戦の応援のため、盛岡へ。タカヤアリーナ付近、朝ラー検索で引っ掛かったお店です。お店の前には駐車スペース多少あり、6、7台だったかな?券売機、お水セルフ。店員さん同士が常にコミュニケーション取り合って連携の良いチームプレー、内容の大小問わず、全員で確認、周知は自分の仕事においても生かせそう。朝ラーなので、アッサリめなラーメンから、ボクの食べた二郎テイストなモノまで、豊富なメニュー。卓上には酢、醤油、ホワイトペッパー、ラー油、のりたまふりかけ。いらっしゃいませ、から、ありがとうございました、までの全てが心地良い、素晴らしいお店でした、ごちそうさま!
旨い😋開店3分前に到着。ほかのお客さんは車で待機してましたが並ぶと同時にぞろぞろと列ができる。食券購入し、カウンターへ。麺のタイプをオリジナルストレート麺と伝えて、セルフでお水を用意し約5分。ブタニボセカンド❕着。スープはドロッとした感じ。見た目濃い感じしますが麺のあっさりした食感とあいまってするすると程よい食べ応え。夢中で食してました。周りは約10分もたたないうちに満席。ファンが多いことに納得です。ガヤガヤせずみなさんもマナーのいいお客さんばかり。店内も清潔で心地のよいお店です。
移転後に初めて来店しました。やっぱりトロトロのこつにくが美味しすぎる…自家製ストレート麺、好みすぎます!あたしはぶたにぼ、彼はコツコツラーメン醤油味で、チャーシューとこつにくを半分ずつトレードしました笑今日は売り切れでしたが、次はぶたにぼセカンドと、コツジローを食べてみたいです。2時にはラストオーダーで、あっという間に閉まっちゃうので、行くときはお早めにっ。
初めてはいったお店でしたが、テーブルとカウンターで20人くらいは入れました。メニューが豊富で、迷いましたが、今回は二郎系のラーメンをいただきました。豚骨背油と煮干しのあっさりしたスープとちょっと二郎系にしては細い縮れ麺で、二郎系ながら苦戦せず食べることができました。次は違うメニューを食べてみようとおもいます。
にぼ二郎です。煮干しの味個人的には好きではなくアラとか入ってて食べづらかったので☆2煮干し味好きの人向けいつも混んでるようなので好きな人には好きって感じだと思います。店員さんの人柄も良き。『個人的にラーメンは☆2』ってだけですので。
コツコツの塩を頂きました。あっさりのあとにガーリックがきいていて、初めての味わいでした!今まで食べた塩ラーメンで私史上1番かも!連れが醤油を頼んでいたので少し味見しましたが、めんつゆのような甘〜いスープ。あまり好みではないなぁという印象。連れも、塩の方が良かったなとボソリ。笑チャーシューは一瞬鰹節のような見た目で、食べてみると柔らかく、そして油っぽすぎず、とてもおいしかったです。今回はちぢれ麺を頂いたので次回はオリジナルストレート麺を食べてみたいなぁ〜
普段コメントしませんがとりあえず一通りは食べてみたいと思える。
初めて食べに行きましたが、昼どきなので満席あまり待たずに座れましたが。友人からのオススメで、ニボジロウを注文。盛りがトッピングを追加しなくてもスゴい!味も良くスープも飲み干して完食してしまった。
美味しく頂きました。スープが無くなると、営業時間でも閉店しているようです。7時から営業している日が、閉店する確率が高いと思います。数回閉まっていた時があります。どうしても食べたい時はお昼前の早い時間がお勧めです。
名前 |
コツコツラーメン・三十六番 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1097-3636 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

喜盛の湯の向かいにあるラーメン屋さんです。どのメニューも美味しいので、気になったメニューを注文しても全てアタリに感じます。個人的にはあっさり系の醤油ラーメンかコツコツラーメンの醤油(ストレート麺)がオススメです。朝ラーのにぼしも最高でした。店主さんも店員さんも接客がとても良く店内も清潔で安心感があります。小上がり席もあるので子連れでも入店は可能です。