三浦刑部を祀る歴史の場。
今川義元の元武将・三浦刑部が祀られている。農業を志した三浦刑部は加茂地区に移住したが、菊川や西方川の川床は低く、水田に必要な水を確保することが難しく、日照りの害に苦しんでいたため菊川の蒸留、潮海寺地区に堰を設け本所から半済をへて、加茂地区までの総延長7650mにも及ぶ用水路の建設を計画、天正11年(1583年)に着工、文禄3年(1594年)に完成させた。用水路は「加茂井水」と呼ばれ、今日に至るまで加茂の地を潤し、豊かな実りをもたらしてくれている。
名前 |
井成社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

神社の下に2台ほどの駐車場が有ります。展望台の周りは草がひどくて、何も見えませんでした。