新しい松島離宮で光る海鮮焼き。
宮城県松島離宮の特徴
美しいライトアップがあり、夜の松島離宮は特に魅力的です。
清潔感あふれる新しい施設で、訪れるたびに心地よい印象を与えます。
ペット同伴可能な庭園と屋上エリアで、特別な時間を楽しめます。
施設がまだ新しいので、清潔感がありました。スタバは2階まであります。1度入った時は、お客さんが1人もいませんでしたが、20分くらい経ってからもう一度行くと、10人ほど並んでいて驚きました。船が到着した時間だったのかもしれません。有料の場所が多くてあまり見れませんでした。お土産コーナーは高級感のあるものが多くて、行って損はないと思います。目の前の駐車場は1日1000円なので、観光地としては破格だと思います。
2021.3に伺った時の写真です。光のページェントが開催されていて仙台にその期間中に着地できたので、いけました。雨が強くて、寒さもありましたが綺麗で人も多くなくて。楽しめました✨また行きたいと思わせてくれた演出。冬の宮城は美味しいものも豊富なので、2022の冬も行こうかと計画してます♡
2022.2~試験的にとのことですが庭園エリアと屋上エリアがペット同伴できるようになりました。また、屋上テント内ではペットと一緒に食事が楽しめます。晴れた日には屋上から美しく松島らしい撮影も楽しめますよ。椅子に座らせる時はカフェマットを敷く、トイレ等のマナーを守って利用したいですね。
景色が綺麗なので星3です。晴れていれば、松島がとおく見通せてとても気持ちいがいいのは間違いないです。施設としての評価は微妙です。スタバがあり、電車に乗る前に少しのんびりしたいところですが、庭園部分には入園料が600円かかります。飲食店は無料ゾーンですが、飲食にお金がかかります。無料ゾーンのお土産屋さんは、セレクトショップ的な感じで、よいのですが、観光客向けには、仙台駅では買えないようなものがあると良いのかもしれません。BBQができるようですが、BBQと庭園の鑑賞客が回るスペースが近く、がBBQ客が多いと匂いがきになりそうです。有料施設の庭園は、綺麗ですが、洋式の鐘の奥を進むと神社があり、なんとも奇妙な構造です。外国人客を意識して作られている感じはしますが、そこでBBQ???仙台近郊の比較的地元民と外国人も含めた他の地域から来た観光客をどちらにもウケるようにしたつもりでしょうが、その結果とても中途半端な施設になってしまっています。新しい施設のため今後に期待です!
綺麗で美味しい海鮮焼きが食べられます☺️
紅葉ライトアップ観に来ました。土曜の夜20時でしたが十数名のお客さんでした。入場券1000円で、応援クーポン券使いました。売店?飲食店は閉店してました。ブランコは建物の3階にありのんびりで来ました。
2021/10「松島離宮」名前がステキですね以前に松島水族館があった場所です。通りがかりに写真だけ😁何かできてました。ライトアップも幻想的で人気のスポット新名所なのかなぁ…?一年くらい前にできたようです「松島離宮」建物キレイですね。全体的な雰囲気は七ヶ浜の国際村のような建物に中庭に水辺…
松島イタリアン トトさんに行った帰りに寄りました以前、新しい 松島の観光スポットだと テレビで言っていたので 少しの期待を持って いきましたが 個人的には こんな感じなのかと 意気消沈!600円の入場料金は妥当なのかは 外から見た感じは 凄く悩んでしまう!パンフレットを見ても 同様なので 奥さんは行かないと言ってくれたので 止めましたお土産屋「茶屋 勘右衛門」さんの店内は 広々としていて お洒落な感じですお菓子は 少しお高めですね小さなクッキー(雪の月 125円/4枚)と雲ショコラロール(保冷 1695円)をお土産で購入しました雲ショコラはテレビで紹介されている商品だそうですまた、食べていないので 食レポは無しです。
名前 |
宮城県松島離宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1808-0367 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ちょっとしたライトアップがあり、綺麗です。景色は綺麗で、波も穏やかな海が見れて素敵なロケーションです。広い公園もあり、ゆっくり過ごせます。お昼なら遊覧船、夜は屋上から松島をみれます。施設が少なく、選択肢が少ないです。展望台が有料です。周りのお店も早めに閉まるので夜景などを見る時は注意が必要です。駐車場も有料なので昼に飲食して散歩→夜景などのコースだと駐車場代が高くつきそうです。また、そこまで遊べる場所が多くないので時間たっぷり遊ぶのには向いてないかもしれません。