満開の地蔵桜と民家の調和。
延命地蔵尊・紅枝垂地蔵桜の特徴
立ち寄る価値のある地蔵桜は存在感抜群です。
三春滝桜の近くで、紅色の桜が心を穏やかにします。
色とりどりの花々が調和した素晴らしい景色を楽しめます。
40号線(飯野三春石川線)沿いの「地蔵桜」の看板に従って進むと見えてきます。見事な桜です。ややピンク色が強めの花をしています。駐車場が複数あり、仮設トイレ・軽食・休憩エリアがありました。
延命地蔵尊・紅枝垂地蔵桜に着きました。先週はまだ全く咲いていなかったのですが、もう散り始めていました。今年はほんと早いですね。
三春滝桜から割と近いので、合わせて観光。駐車場もあります。道路の周りに撮影者が沢山います。
2015に桜を見に行った時の写真が出てきたので載せておきます。
俄に降り出した雪のなか、2年ぶりで満開の地蔵桜🌸に逢えました♪
咲いたらまた行こうと思います。→いきました!
存在感がすごい。三春滝桜と違いすぐ近くまで近づけます。
周辺全体がすごい。垂れさくらも素晴らしいが、周辺の花木(特に花桃)が咲き乱れ、春が溢れていました。駐車場も整備されているか無料、商業化しておらず感動した。花を咲かせ見物させるには、関係者の努力、苦労惜しまない寛大寛容な人柄すごいですね。我先に場所をとりパチパチ写真を撮り、綺麗に撮れた?何かへんですね。ここではゆっくり見てほしいかな?
三春滝桜に近く、注意しないと気づかないような曲がり角を入った先にある古木の紅枝桜です。三春滝桜よりも近くに立ち寄れて、なんなら木の根もとまで行けます。近すぎて壮大すぎる眺めですが、長い年月を経て、ひっそり隠れて佇んでいる趣と存在感を体感できます。この辺りは枝下桜が此処彼処にあり、風に揺れる枝下がまたなんとも言えない素朴なはかなさとやっと訪れた春を感じさせます。
名前 |
延命地蔵尊・紅枝垂地蔵桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

案内板にて県道三春石川線から程なく入ると見えて来ます。駐車場は三ヶ所程度ありそこそこの台数は停めれます、勿論無料です。滝桜の娘さんらしく成る程見事な垂れサクラです、色も濃いめでまた美しい…樹齢は400年らしく幹はその年月を感じさせます。その名前の通りお地蔵さまが祀られています。後側の小高い山のような所は階段で多少登りがキツいですがその道すがらや高い場所からのサクラの眺めは絶景です。