静岡の家系ラーメン、酒井製麺で極旨!
家系ラーメン ジェット家の特徴
酒井製麺を使用したコク深い家系ラーメンが楽しめるお店です。
横浜の吉村家よりも美味しいと評判の実力派ラーメン店と言えます。
カウンターのメニューは壁に書かれているため事前に決める必要があります。
ラーメン、くきわかめ、のりでいってみました。卓上のニンニクにも合う、無垢な家系スープで美味しいです。無垢な視線の店主さん、コミカルな和製Mr.ビーンでソワソワしながら待つラーメン、悪くないです。携帯やバックなど忘れ物に気をつけてね的な張り紙もあり、なんとなくフリな気がして、何か忘れ戻ってみたくなります。タイミングによっては、ジェット家と言うほど提供は早くないかもな、ジェット家さんです。
美味しい!作り方、タイミングなどなかなか特徴的な店主が一人で営んでいます。ちなみに開店時間もだいたいなのでそれもご愛嬌。他の口コミにもある通り作り出すタイミングが独特なのは理解しておいた方がいいです。何もメモを取らずまとめて注文聞いて、まとめて作り出すのでお会計も含めちょっと心配になりますが3回いってますが友人含め間違われたことはありません(ほんとすごいと思います!)味は家系ではかなり美味しいと思います。麺は硬めをオススメします!主人と味が癖になるのでまた行きたい。
静岡の掛川でこのラーメンを食べれるのは貴重、美味しいです。ただ皆さんも同じだと思いますが、とにかくやってるのかやってないのかわからない。せめて営業するならシャッターとかに本日は営業しますぐらい貼ってほしい。
店は夜の7時くらいから。開いていたり、開かなかったり。入店後、席に座ると大将が無言で前に立つのでそこで注文。その後、ラーメン作り始めるまでかなり待ちます。大将は客の細かな注文を全て暗記し、カウンターが埋まるのをじっと待つ。ラーメンは大雑把だけど、何故か美味く感じる。麺は硬めで注文した方がいい。大食いではないが、中盛りでちょうど良い感じ。トッピングは全て100円で大盛りですごくお得だけど、冷たいのでスープが冷める弊害は注意。値段は安く、男のラーメン店という感じ。
☆ジェット家☆こちらはまこと家さん出身のお店ですね。本牧家→川崎家→まこと家→ここという系譜。口頭注文&後会計です。ラーメン+海苔増しを麺硬めでお願いしました。ワンオペでオーダーもお好みも会計も、全部記憶してるのは相変わらず凄いです( ̄▽ ̄)厨房内には大寸胴が3つ。スープはしっかり炊いています。酒井の麺は平ザルで上げています。11人分ロットで一気に作るので麵が多いってのもあるけど、こんなに長く麺をほぐしているのを見たことがありません。ある意味丁寧です。スープはバランス型です。鶏油はかなり多め。出身先を感じますね。普通のお店の油多めより遥かに多く層が出来ています。一口目の鶏油の香りがいいですね。多いけどそこまでドくありません。この日は豚骨感は控えめな気がしたけど旨味はありますね。ただ、バランスの良さと旨味は感じるスープです。醤油感は気持ち強め。油が多いのでいい塩梅。もうちょい豚骨感があればベストだけど、美味しいスープです。酒井の中太麺は短め。少しウェーブしています。茹で加減は奇跡的にちょうどいいですwちょい硬めでモッチリ感も両立していました。出てくる順番でだいぶ違うと思うけど…チャーシューは肩ロースで大きめ。厚みもありました。クラシックなしっかりした食感。味付けも濃いめでした。ほうれん草は多め。少しクタり気味な茹で加減だけど、本来の味わいがしました。油をよく吸ってくれていいけど、ちょっと冷えててスープが温い原因かも。海苔増しは6枚。写真だと小さく見えるけど大きさは普通。スープに浸してもそこそこの強さ。食べると見た目より厚みのある食感。風味はなかなか良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りが適量。食感が良くいい薬味になっていました。うん。今日はちょっとライトだったけど良かった。入店から着丼まで時間がかかりますので時間に余裕のある時の訪問がいいですね。静岡西部で本格的な家系が食べられる貴重なお店だし、これからも頑張ってほしいですね。ごちそうさまでした。
周りでも好き嫌い好みが分かれる家系ラーメンです。初めて食べた時は太麺で胃がもたれましたが、たまに食べたくなります。いつも茎わかめトッピングで、すりおろし生姜を入れて食べるのが好きです。茎わかめやほうれん草をトッピングするとスープがぬるくなりますし、味や茹で加減もバラつきがあり、提供までかなり待たされる時があるのも知った上で食べに行っているので、イラつく事もないです。店主は口コミの通り声が凄く小さくて、暗記力があり独特な動きと雰囲気で、初めの頃はクギ付けになりました^^;
評価星3だけど、結構な頻度で通ってるかも。海苔u0026ほうれん草トッピングがお気に入り。でも、好みまでは流石に覚えてくれないか。後客に先に提供される事がかなり多くて、麺茹で時間の長さによってバッチ処理してるらしいけど、たまに『忘れてる?』と思うくらい待たされる事も。家系と言えばそうだけど、大昔に本場で食べたものとはちょっとイメージ違うかな。でも、この界隈では貴重なお店。
店主の特徴は殆どの人が書いてますね・・・その通りです笑都内有名店で修業しただけあって静岡県内はかなり珍しい正統派の家系ラーメンです。ワンオペなのでそこそこ時間は掛かりますが味は確かです。チェーン店系の家系しか食べたことのない静岡県民の方!是非!
言わずと知れた静岡県西部地区家系ラーメンの名店☆味は好みこそ分かれるかと思いますが、個人的には凄く美味しいと思っています。他の方のレビューにもあるように、店は独特な雰囲気ですので、初めて行く方は戸惑うかと。時間に余裕の無い人ハキハキ接客が好きな人には100%向きません。ラーメンを食べつつ、店主の姿を見に行っているような感覚です。
名前 |
家系ラーメン ジェット家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0537-22-3901 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今風の、味が濃く、脂で食べさせるラーメンのようだが、ベースはしっかり炊いたスープで、酒井製麺の麺を使った家系ラーメンが楽しめる店。海苔も上等。卓上には、ニンニク、豆板醤、そして生姜。家系がもともとはラーメンショップの系譜に連なっていたことを再確認する。すべての完成度が高く、このレベルのラーメン店はなかなか静岡にはない。 マスターのワンオペのため、かなり待つことがあるのが難点。