鬼ヶ城へと続く、冒険の道。
大滝渓谷(郡山市)の特徴
1.3km手前までの車進入が禁止されている、アクセスが制限された場所です。
鬼ヶ城までの道中では雪が見られ、自然の美しさを実感できます。
渓谷の奥への徒歩での進行は問題なく、探検気分を満喫できます。
2019年11月30日 防砂曹の所に柵があり車進入禁止沢の合流点800m手前で徒歩は問題なし渓谷の奥(鬼ヶ城)は雪がありましたが道に積もってはいません。
どんどん進んでいくと不安になってくる。道が狭いので大きめの車はオススメしません。
名前 |
大滝渓谷(郡山市) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

現在は1.3km手前までしか車を乗り入れることが出来ません。この駐車できる場所は結構狭く、また砕石など工事資材が置いてあるので駐車に気を使います。平日は工事とかち合うので週末など休日に向かわれることをオススメいたします。もっとも道中険しい坂はありませんし、遊歩道までの渓流も澄んでいて綺麗なのでさほど苦にはなりませんでした。特に入ってすぐの見下ろす流れはなかなか美しい。遊歩道自体は短く渓流を眺めるといった感じです。滝は小さいものが2、3個ありますが、滝を目当てに向かうと物足りなく感じるでしょう。逢瀬川源流、原生林と澄んだ水が美しい。野草や野鳥も豊富なので好きな方はより魅力的に映るでしょう。見つけた野草 ミヤマハタザオ ミヤマハコベ ラショウモンカズラ ヤブニンジン ヤマブキ タネツケバナなど。