大型二種とけん引、夢の免許取得!
マツキドライビングスクールさくらんぼ校の特徴
合宿免許で中型やけん引取得が可能な場所です。
小型移動式クレーンの免許取得にも対応しています。
大型二種やけん引免許を特に得意としています。
AT普通車免許の合宿で利用しました!先生方も優しい方ばかりで細かい所まできちんと教えてくれます!1人で参加しましたが、10月の混んでない時期だったので快適に過ごせました!毎日真面目に教習を受けて、延泊せずに卒業出来ました!1人でぱぱっと免許取りに行きたい方におすすめです(*^^*)
中型、けん引を取得しました。クチコミ見ると普通免許はそこまで問題ないようですが中型、けん引は3人ほど難ありな指導員がいます。女性指導員の方々と早坂さんはとても話しやすく運転しやすい雰囲気を作ってくれました。早坂さんは別の人のクチコミでもありますがこの教習所で恐らく1番当たりの指導員です!(けん引の教え方が上手くこの人のお陰で受かった)
合宿免許で入校。理由は大型一種u0026フォークリフト免許がコミコミ価格で一番安かったのと、日を待たずに入校出来たので。11泊12日は最短での日数。仮免、卒検全て一発合格しないと宿泊日数は伸びます。教官の良し悪しは個人差あり、どこの教習所にも当てはまる事なので、その件についてのコメントは控えます。路上教習については、地方だけあり交通量がピーク時間帯でも多くないので落ち着いて教習出来る点ですかね。
10月04日から大型二種、けん引の免許を取得する為こちらに入校しました。コロナ対策がしっかりできており安心できます。教官も若い方から年配の方と幅広くおられます指導も、時には厳しい事を言われましたが当たり前の事だと自分は感謝しております。相性が合う教官のT.Oさんには癒されました自分には最高の教官でした!👍卒業式?御挨拶して帰りたかったのですが発見できず・・・(泣⭐︎4の理由は照明灯が少ない為コース内が暗いです大型車のコースだと照明灯の照す範囲の方向が片方だけだった為、車両の影が発生して大変でした。
小型移動式クレーンの免許取得に、来ました。初日は学科ですが、なかなか入ってきません。帰ったら復習しようと、思います。
宿舎のおばちゃんは良い人で、ご飯も美味しい。ただ、カーテンが閉められずに困った。こちらは事故を起こさない様に必死で運転しているのだからコツなど、教えて欲しかったし、高いお金を払って教習している時間なのに、教習中に隣で寝てしまう教官が3人居た。流石に路上教習中は起きていたが、うとっとする教官はいた。業務遂行されていない。寝た時間のお金を返して欲しい。
大型、けん引免許を取得大変お世話になりました。とても良い教官の方が多くいて楽しく教習する事ができました。10月中旬に限定解除をして11月中旬に入校12月初旬に卒業ミッション車に全く乗れない状態でトラックの運転かなり不安でしたが高嶋先生のおかげでミッションもクラッチもよく分かるようになりました。ブレーキの踏み方もかなり下手でしたが丁寧に教えてくださりありがとうございました。2月にはこの資格を生かして就職したいです。本当にお世話になりました。とってもいい教習所です。*大型とけん引のみの資格の方は1日3時間しかないので、新幹線で行くとかなり暇だと思います。私は車で山形まで行きました。東京から4時間半です。ぜひ、自家用車で行くことを勧めます。普通自動車の方はスケジュール的に忙しそうでしたが、大型、けん引の場合は結構暇です…暇を潰す方が苦労します…笑。
昨年10月に大型二種を取得させて頂きました。所持免許は大型 中型二種でしたので6日間 二種学科免除なのであっというまに卒業です。大型経験 タクシー経験あったのですが鋭角 後方感覚は多少苦労しました。ここの良い所は大型以上の課題コースが普通車のコースと完全に分かれていて集中出来る所です。先生方はこちらの経験もあったせいか比較的安心して同乗されてました。指導の方は丁寧で分かりやすくポイントなど教えて下さり感謝しております。普通車の方が多いと思いますが教習は運転が楽しくなった頃には卒業です。教習中のポイントは緊張してる場合は一呼吸する なるべく広い視野をもち自分の今の状況を把握する事 卒検は緊張すると思いますが敵がいるとすれば自分自身です 周りの教官はみな味方です 頑張って下さい。宿泊はホテルビューくろだ 朝食はおかずも多く美味❗最高でした。今はバス運転士してます。皆さん安全運転で宜しくお願い致します。
名前 |
マツキドライビングスクールさくらんぼ校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-382-131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

かなり辺鄙な場所にある自動車学校です。安価ですが質はそれなりです。宿舎へ戻る際、送迎を利用する場合は校内放送で玄関に来いと言われるため、玄関に行き待っていましたが何故か置いていかれました。かなり高齢の送迎者の方のようでした。普通目の前で明らかに帰る人がいたら声掛けませんか?それ以外は特に可もなく不可もなくです。