資生堂の歴史を無料で体感。
資生堂企業資料館の特徴
資生堂の歴史や広告文化を学べる貴重な資料館です。
懐かしい商品やCMの展示で、楽しい時間を過ごせます。
無料で見応えのある展示が揃っているお得な場所です。
館内は撮影禁止だそうです。
資生堂アート企業資料館ずっと行きたいと思っていた場所です。資生堂の歴史が年代順で紹介されて発売当初からの商品をリアルに観る事が出来ます。美容部員さんの三宅一生さんデザインのユニホームも展示してあって凄く素敵で今でも着れそうなデザインだと思います。歴代のポスターも流石資生堂さん!古さを感じさせなくて当時はとても斬新でオシャレだったと想像させられます。CMもビデオで観る事が出来るのですが時間忘れて一周見てしまいました。なので4時間位館内に居ました。兎に角コスメの歴史やレトロコスメ大好きな方は行ってみて欲しい場所です。無料で入館出来るのも資生堂さん流石です!
資生堂の社史、過去からの商品の容器、パッケージ、宣材(ポスター等)が綺麗にディスプレイされています。デザイン関係の方は一見の価値ありだと思いました。おまけで、資生堂パーラーの発祥理由も分かりました。
何回も来ていますが、コロナ禍で久しぶりに来ました。wifiが繋がり、落ち着ける場所です。
資生堂の歴史がよくわかる資料館。広告の変遷やその時代のトレンドを知る事ができます。もう一度行きたいです。
広告やCM好きにはたまらない場所です。70年~80年代の懐かしいCMをたっぷり観てきました。また美しいパッケージなどの展示も充実しております。
自分が産まれる遥か以前から存在している大企業の歴史が学べるとてもいい資料館です。以前に花鳥園からの帰り道に偶然見つけて一時間以上かけてゆっくりしたのを思いだし、花鳥園と掛川城の帰りに再訪です。男性の私にとっては化粧品自体に思い入れは余りありませんが、学生時代から使ったアウスレーゼとかテレビで育った世代にはとても懐かしくカミサンたちと色々思い出話に花が咲きました。お勧めです。
周りの自然が気持ちいい❗️
駐車場側にある足ツボコース激痛たです😂
名前 |
資生堂企業資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-23-6122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

資生堂企業博物館は、主に資生堂の化粧品等を展示してある、若い人やそれなりの人も、見物をすると楽しい時間を味わえる、但し公共施設ではないので、開館時間を調査して行かれること。