庄内牛の贅沢体験、酒田の味。
Restaurant Nicoの特徴
内装を一新した新しい雰囲気の中で楽しむ、贅沢なフレンチ料理が堪能できるお店です。
厚み3㎝のトンステーキは中がピンク色で柔らかく、庄内牛を使用した料理が絶品です。
3か月間の休業期間で、内装を一新。料理の雰囲気によりマッチしたものになっています。おいしさを素数に分解して、それをシェフのセンスで再構築した料理が続きます。驚きの連続。玉葱豆腐、黒いパイ、CUBE、ブイヤベース、鯛、三井の鴨、ヨーグルト、ダックワースと続きます。黒いパイ、CUBE、ブイヤベース、ダックワースは中に秘密とおいしさを隠してある。そんな仕上げ方。ここを目的に庄内に旅するのに十分値するレストランです。因みにこれは、Menu deux サイトは直っていないけど、税別11.000円の夜のコースを予約してお昼に出してもらいました。値段以上の価値があります。
本日のお昼ごはんは酒田の「Restaurant Nico」にやって来てプチコース2750円を頂きましたよ♬まずは前菜はクロックムッシュ(ビーツ、金華ハム、コンテ)、紫キャベツのマリネ、庄内野菜とラディッシュのサラダはビーツが鮮やかだけど優しいクリームソースが濃厚! 庄内野菜が新鮮!続いて自家製パンと鯛だしブイヤベースで具は入ってなく鯛出汁とサフランの風味に野菜のフォンが効いてて、みじん切りにされたニンジンとタマネギの甘みを感じるスープでした!メインはヒラメのソテー エストラゴンのバターソースと春菊のソース、地元産シメジとエリンギのソテー添えでヒラメは厚みが有って立派なサイズ!ソースはバターソースだけど優しい風味でヒラメの焼き加減もふわふわで美味しかった!デザートはきな粉のプリン チョコクランブルに紅茶クッキーとオレンジ風味のマドレーヌ(写真撮る前にマドレーヌ食べてしまった。)いやいや、これで2750円とは素晴らしいですね! フレンチだけど優しい味わいでバターもけっこう使われているけど食材の鮮度が良くて胃に保たれないヘルシーなフレンチでした!店内も洗練されていてカトラリーもクチポール(最近お洒落な店はこれ使ってる事が多いなー(好きだけど))で天井も高くてとても落ち着く雰囲気です!
酒田フレンチ目的で月のホテルに宿泊し、ディナーはこちらでフルコースを頂きました。全て手の込んだ料理ばかりで、とっーても美味しい!!普段フレンチをいただく機会が少ない自分ですが、心から感動し、すっかりこちらのファンになってしまいました。必ずまた伺います。酒田フレンチで迷ったらNicoさん絶対オススメです!!
以前から気になって居たので値段は高めだが、入ってみる事に。(酒田市paypay30%還元が追い風になった。)だだ茶豆ムース(緑茶の泡乗せ)だだ茶豆の甘味と旨味が強く感じられて、香りも良かった。黒バイ貝 コロッケ(ワイルドルッコラ)見た目と違って、ジューシーな磯の香りが溢れ出た。付け合わせのパンと食べると最高の相性。式部茄子 スープ(赤紫蘇の泡乗せ)あまり茄子を感じる事は出来なかったですが、濃厚なスープ。甘鯛 松笠仕立て(ホタテソース)素揚げの鱗がサクサクと小気味良い食感。付け合わせの野菜とも高相性。鴨 ローストソース 剥き蕎麦肉が結構硬い。レアなので仕方ないが。アスパラとジャガイモが美味くて塩と合っていた様に思います。剥き蕎麦のソース。デザート杏仁風味 ブラマンジェベルベーヌ(ハーブ)アールグレイのジュレ画像を撮り忘れてしまったが美味しかった。アイスと杏仁豆腐が入っていた。アンデスメロンが球体にくりぬかれて、見た目が良かった。総評お洒落な店内で、カトラリーや調度品に、こだわりが感じられて良かった。コロナウイルスに、怯えながら生活しているが、久しぶりに落ち着いて食事が出来て良かった。飲み物が酒ばかりで、運転者のドリンクの種類が少なかった事が悔やまれます。
平日のランチに伺いました。コース料理のみ2530円です。既に満席ですが、その理由がわかります😊
プレミアムコース ¥4
去年の記念日から利用させて頂いてます😊とても素敵なお店で料理もコスパが高い美味しいメニューで大変満足してます!この度は事前に記念日とは伝えていませんでしたが担当の方が気を利かせてくれてプレートを用意してくれました😭 お心遣い感謝致します。コロナ禍で中々外食しづらい状況ですがここなら他の人を気にせずゆっくり食事ができます👌また利用したいと思います✨
この値段でこのクオリティ、何度も行きたい店です。予約がオススメです。
緊張せずにフランス料理を味わえるお店でした。温かいサンドウィッチ、感動的な味。創意工夫の目にも綺麗なお料理。また行きたいと思います。
名前 |
Restaurant Nico |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-28-9777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

土曜日仕事終わりにひとっ走りで19時に到着。勿論予約済み。周りの客は、既に食べ始めており、私たちが1番最後でした。コースは真ん中のコース。初めてたべます。前菜…豆腐に玉ねぎが練り込まれている。甘い。ちまちまちまちまちまちま食べたい。時間が許すのなら、これだけでお酒が飲めそうだ。おいしい。スペシャリテ…噂に名高いバイ貝コロッケ。フレンチお得意の濃厚なソース。この大きさで大満足。これを食べに来る人もいるってのは納得。周りのパセリソースも草臭くなくテイスティー。コロッケの衣は竹炭らしい。真っ黒。全部書くとコースの楽しみがないから、一部省略しますよ。ブイヤベース。やべえっす。まじで。がさえび、鯛だしの染み渡るスープ。エビの香り強め。控えめに言って最強。クルトン、粉チーズとかかけたい気持ちは封印です。メインのイチボ。脂身とろける!けど、私には脂身多すぎます。赤身派なので。申し訳ない。でも塩と一緒に食べるとバッチリ。美味しいです。高校生だったら3皿くらい食べれそう。最後はメロンと杏仁豆腐とエスプレッソで終了。メロンはこれから旬なので、硬い。選び方が難しいですね。ハーブのゼリーは美味かった!なんとも言えない味。酒田のフレンチ。店の中も綺麗だし、カトラリーもおしゃれ。値段もリーズナブル。この価格は素晴らしい。グラスワインは一種類しかないのが玉に瑕。バリエーション増えたら天下取れます、たぶん。本当にバイ貝だけでも食べる価値あり。鶴岡にあったら最強でした。今度はボトルあけちゃおうかな!