不動沢トンネルの神秘、魅惑の瞬間。
大山祇神社の特徴
JR只見線の不動沢トンネルのすぐ上に位置する神社で、訪れる価値があります。
鳥居がない独特な雰囲気のお堂が、神秘的な魅力を醸し出しています。
木々の陰にひっそりと佇むお堂が、隠れ家的な存在感を放っています。
鳥居がないのでお堂なのかと思っていたが…、JR只見線の不動沢トンネルは早戸~会津水沼間にある26mの短いトンネルで、車で走っていると、木々の陰にうっすら建物らしきものが見えるのですが、なぜこんなトンネルの上に、って感じ。苔むした石段と、線路脇なので怖い。見ると「大山祇神社」と書かれた紙が壁に掲げられていた。鉄道か国道が作られた時に移設されたのだと思う。
名前 |
大山祇神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2020.2.9 Sun 川口発会津若松行き キハ40。記録的な暖冬で雪不足の冬であるのに、この週末の降雪によりいつもの只見線が!!彼女は3月のダイヤ改正により通常運行を終えます。