昭和レトロな喫茶店で心地よいひととき。
喫茶去じゅげむの特徴
毛越寺へ向かう途中にあり、静かな裏通りに位置しています。
昭和レトロの内装が心地よく、懐かしい雰囲気が漂っています。
様々な種類の給食セットが楽しめ、ブルーベリーソースのハンバーグも美味しいです。
お店の雰囲気も静かで好きです。この給食っぽいメニューが可愛いし、とても美味しかったです。さばの味噌煮を食べたのですが、懐かしい味がして、ちゃんと味が染みててまた食べたいです。お子さん連れの方も、年配の方も、若い方も色んな世代の方がいらっしゃっていました♪机もイスも学校のものです。懐かしいおもちゃ等もあったのでお料理が出来上がる間も楽しめますよ!ただ、お支払は現金のみの対応です。ご注意下さい。
世界遺産のお膝元に位置し、バイパスから少し入った裏通りにお店はあり、その昔は一服処としてにぎわった地域であろうという雰囲気が感じられます。三枚引戸の入り口を入った店内は、なんともレトロチックで懐かしさに顔が緩みました。教室の机がテーブルというのも味があります。思わず小生がいれっぱなしの白骨化したパンでも入って無いか確認したしだいです。椅子の座り心地は良くは無いですが、居心地はたいへん良いです。土曜日に入店しましたが、美味しそうなパンも販売してました。お料理も美味しい味付けでした。また行きたくなるお店です。店内素敵な間取りです。そのままで御維持されてほしいです。
ずーっと気になっていましたが、なかなか見つけることができずやっと伺えました。懐かしい昭和の小学校風のインテリアでほっとするお店でした。スタッフの方も優しく、お食事もスイーツも、パンも何を食べても美味しい。特にプリッツエルでしたっけ?高齢の母のお気に入りになりました。また伺わせてください。
朝一のお茶タイムで利用しました。今度は、ランチに伺いたいと思います〜穴場スポットです。
素敵な内装のお店でした。学校のような空間でした。13時30分ごろに行きましたが、若い女性のお客さんが1組と、空いていました。メニューはミートソースを注文。サラダとスープもついてきました。味は学校の給食のような感じでシンプルでした。
散策途中に見つけて寄らせていただきました。なかなか可愛らしく懐かしい学校をイメージした作りになっています。キーマカレー、パンケーキ、アイスコーヒーどれもとても美味しかったです。キーマカレーには、リンゴも入っていて驚きました。パンも人気のようです。とてもおすすめのお店です。
駐車場が分からなかったので平泉の道の駅に駐車し徒歩で。店内はレトロで可愛い!デザートか迷いましたが給食セットを注文。人参苦手なんですが何故か美味しく、コッペパンふわふわで照焼チキンを挟んで食べたりと、見た目もさることながら味付けも二重丸でした。給食好きとしては、ワカメごはんとか揚げパンとかソフト麺もあったら良いなーと遠回しにリクエスト(笑)換気や除菌などコロナ対応も徹底されてるようで安心のお店です。来店時間等を書く真っ白な紙に感想ラクガキをして退店。今度はパンが売られている日曜に来たいです(о´∀`о)
店内はレトロな雰囲気で懐かしい気持ちになり心地好く、落ち着けます。店員さんもいつも笑顔で親切で、とても対応が良いです。ナポリタン、キーマカレー、ハンバーグ類があり、ご飯は五穀米が食べれます(白米可)デザートも豊富でどれも美味しいです。店内には手作りのパンも並んでおり、テイクアウトができます。
木造の昔の学校を楽しめます。パンも購入できて頂きました。
名前 |
喫茶去じゅげむ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-48-5227 |
住所 |
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所157−3 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毛越寺に行く途中で車で通りかかった時にお店の雰囲気が気になり立ち寄りました。家族でお昼ご飯を食べましたが2人で切り盛りしているらしく出てくるまでかなり時間が掛かりました。器がちょっと凝っていて見た目は面白いので写真を撮る為ならおすすめです。キーマカレーは酸味がキツくいまひとつでしたが、ナポリタンはレトロ喫茶的な甘めの味で子供が好きそうな味でした。給食セットなどもありどちらかと言うとお茶を楽しむ方が良いかもしれません。クリームソーダがおすすめです。ちなみに駐車場も2台分あります!