片町の隠れ家で味わう宝石のような料理。
Installation Table ENSO L'asymetrie du calmeの特徴
古い専門学校を改装したおしゃれな一軒家で、レトロな雰囲気を楽しめるお店です。
一皿ひとさらエンタメ性があり、宝石のような美しい料理を提供しています。
次に出てくる料理にワクワクさせられる、イノベーティブ・フレンチの名店です。
片町付近にあります、細道を入った先にでてくる一軒家、ここがレストランには見えません。洋裁学校をリノベーションしたというこちらのお店はミシュラン二つ星レストラン。店内はオープンキッチンにカウンター席が二席、テーブル席が4卓。店内は広々しておりゆったりできます。中央にワインセラーがあり、サービススタッフは全員スーツの女性で2名だったかな。メニューは昼も夜も【おまかせコースのみ¥16,500】ということです。過去の口コミと比較すると値段内容が変わっているようです。メニューはイラストで想像を膨らませるスタイル。ドリンクは国産ワインが多め、ペアリングをお願いしたのですが、無いようでボトルでお願いしました。(Vin de la Bocchi/ No.6 Bocchi Blanc2020 )以下、記憶に間違いがあるかもしれませんのでご容赦ください。ーーー1.花蓮根の上に海老しんじょを大葉で包んで上にウニが乗っています。2.ビーツ、豚のリエット3.白海老昆布締め、キャビア、新玉ねぎのムース、夏野菜のヴルーテ4.ヤングコーン、コーンの器にとうとろこしムース、コーヒーオイル5.牡蠣は62℃の低音調理、サワークリーム、キウイピューレが乗っている。キウイは強め。付け合わせの牡蠣のクリームのマカロンは磯の香り抜群でふわふわしています。6.イカそうめん、枝豆、オクラ、おかひじき、ホエーときゅうり7.スイカのガスパチョ、ハーブのオイル、潤菜、甘くトマト感あり8.金沢産鰯のラタトゥイユ、エゴマの葉9.鹿のもも肉ソース、キャラメリゼしたピスタチオ、卵、レタスで包んで下は根セロリのソース10.アスパラ、レモンバター、ツブ貝11.輪島産鮎、薄く切った茄子、もち麦、シナモンとワカモレのソースをピタパンで。12.福井県産、黒龍吟醸豚(黒龍の酒粕を食べて育った)いんげん、ソーセージ、空芯菜巻き、キャラメリゼしたナッツとマンゴーチャツネ。ソースは吟醸バター13焦がしミント、桃のピューレ14ルバーブ、アーモンドのスポンジ、赤紫蘇、アールグレイのムース、さくらんぼ15チョコレートボンボン、タルトタタン品数多く、メニューのイラストをみながら想像したべ進めていくのはとても楽しめました。ポーションが小さめなので個人的にはちょうど良いボリュームでした。一皿一皿のビジュアルが良く、インスタレーション作品を見にきている気分。見掛け倒しではありません。印象的だったのは牡蠣。お店の雰囲気も後押しし、ギャラリーに来ている感覚でした。イノベーティブが好きな方にはとても刺さると思う。
昔の専門学校を改装したレトロな雰囲気の中で、宝石のような料理を3時間ぐらいかけてゆっくり食べる。
インスタレーション、と名がつくくらいなので、一皿ひとさらエンタメになっていて楽しい。熊の肉をこちらで初めていただきました。臭みがなく、美味しく感じました。本日のコースのメニューがイラストで紹介され、どんなお料理になって出てくるのか、新しいお皿が提供される度にワクワクしました。
金沢にあるフレンチのお店。ミシュラン2つ星で食べログでもフレンチWEST百名店に選ばれてる人気店。オープンキッチンであまり堅苦しい感じはない雰囲気の店内。メニューは絵で素材が描かれていて待っている時間に想像して楽しみました。料理によってはシェフが仕上げにテーブルに来ます。今現在、ランチもディナーも16
フレンチならではの拘りは、最もここが感じられて好みです。家族では行きづらさがあるので、基本、友人の中でもこの人なら。みたいなチョイスまでしてしまう笑料理もとっても美味しいです!
再訪。お料理はとても凝っていてストーリーがあり満足しておりますが、一緒に行った方が入店前装いの事で注意されました。カジュアルな方は要注意!
ランチを利用しました。味、見た目はもちろんですが、香りや食感まで楽しめて、素敵な時間を過ごせました。メインのイノシシ肉は今まで食べたイノシシ料理で一番美味しかったです。
1つ1つ凝っていて、アートのような作品でした。目でも楽しめました。猪をはじめてここで食べました。こんなに猪って美味しいんだと驚きました。店内も落ち着ける雰囲気でオープンキッチンも好きです。また金沢に旅行した時は訪れたいです。ありがとうございました。
自分の大好きな感じです♥️なにも言わなくても画像でわかる。可視化…。美味しくて楽しい空間でした。
名前 |
Installation Table ENSO L'asymetrie du calme |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-208-4052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

色んな味、香り、食感。全てが楽しい。複雑で難しくならず、シンプルで美しく五感を虹色に彩る芸術。感性が鋭く豊かな方はぜひ行っていただきたい。ペアリングもおすすめします。料理にエレガントで慎ましいサポートをしてくれて、さらに、食事が楽しくなると思います。食の芸術、最高でした!