鹿沼の隠れ家、担々麺と炒飯。
菊野屋の特徴
鹿沼の穴場、酸味と胡麻の絶妙な担々麺が魅力です。
平日ランチはミニどんぶり付きで790円のお得メニューがあります。
パリパリの焼き目が魅力の肉主体の一口餃子が絶品です。
安くてボリュームもあるし、担々麺は酸っぱくもあるし胡麻も感じれて独特でハマりそう!色んなメニューがあるのでまたきたい!オープンしたときも来ましたが、客も増えてうまくなってる気がする!
平日のお昼11:40に入店。早めだったので空いていましたが、お昼過ぎには満席になっていました。ランチの担々麺、ごはんセット、相方は満腹ランチだったかな?初めてなので、担々麺はマニュアル通りに食べてみました。確かに2段階の味を楽しめました!残ったスープとライスを一緒に食べるのがまた美味い!!ランチのごはんセット納得しました。スープは良いけど、麺がちょっとパンチ不足かな~。店内は賑やかな装飾で元気が出る感じですね。店員さんも負けじと元気のある応対で気持ちが良いです!
夜の部に人気の10目チャーハンを食べに来てみました。チャーハン好きには大変嬉しいボリューム、パラパラ過ぎずややしっとりとした好みの食感です。焼豚、ベーコン、挽き肉、玉子、長ネギ、玉ネギ、イカ、エビ、アサリで9品目。10品目めは、チャーハンの具材として初めての経験の、ほんのりと甘くほっくりした食感の具材が入っていました。これが何なのか分からなかったので、お会計の時にマスターにお聞きして納得😸他の人気メニューも気になるので、再訪してみたいと思います。因みに、チャーハンは余りのボリュームにて完食出来ず、無料の持ち帰り用パックをいただいて持ち帰りさせていただきました。カウンター席×4、4人掛け椅子テーブル×1卓、小上がり4人掛けテーブル×2卓程のキャパのお店です。
2023.08店内はカウンター、テーブル、座敷があります。けっこうこだわっているメニューがたくさん。坦々麺を注文しましたが辛味もちょうどよく美味しかったです。お子様ラーメンも頼みましたがコスパが良すぎて驚きでした!
炒飯まじ美味い 量にもびっくり‼️そして僕は煮干しラーメン🍜👍閉店ギリで行ったけど、気持ちよく対応してくれた。
あちこちの坦々麺を食べたけど、ここの坦々麺がいちばん美味しい😄一口餃子も可愛いくて、パクチーメンマも最高‼️
仕事で行ったときに寄りました。休みが不定休なのか臨時休業なのかは分かりませんが二日続けて休みの時もありました。メニューの中ではランチの満腹セットが自分は好きです。チャーハンも美味しいしラーメンもハーフですが醤油か、塩も選べます。その他のメニューも美味しそうな物ばかりです。
ランチメニューは超お得。チャーハンが美味しい。醤油ラーメンや煮玉子に使われている醤油は多分こだわりの醤油なのだとは思うが、好き好き個人差が大きくわかれるタイプ。塩ラーメンは無難に万人受けしそうな味。チャーシュー丼はトロトロに煮込まれたチャーシューに、ゴマ油が回しかけられてアクセントとなっていた。コスパ及び接客が非常に良い店。オススメです。
もう7年ほど経ってますが、ワーキングホリデーで日本で住んでいた時、この辺で住んだことがある。たった2ヶ月だったがこの店でよくラーメンを食べました。 その味はまだ忘れないし、今までここよりうましラーメンを食べたことがない。
名前 |
菊野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-65-7575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鹿沼で見つけた穴場ともいうべきお店です。普段黒川を越えて西へ行くことは少ないのですがこの日は天の声に導かれるがごとく気が付いたらお店の前におりました。魔法の担々麺キクノヤあぁ担々麺好きには心にグサっと刺さる素晴らしい店名ですね~入り口付近には名物の二段仕込み担々麺や小籠包などがデカデカとアピールされておりました。駐車場はこの界隈のお店との共用になっており駐車スペースに困ることはないかと。店内はL字のカウンター席とテーブル席、小あがりまであり幅広い客層に対応できるレイアウト。カウンター席に陣取ると視界に入る焼酎などのボトルの数。夜は昼とは異なる居酒屋チックなスタイルで営業をしているみたいです。これはこれで気になりますね。さて名物と称される「二段仕込み担々麺(800円)」追加で「小籠包(420円)」を注文。担々麺は辛さを選べるようですが初回なので普通にしました。席には担々麺の食し方が温かみ感じられる手書きで紹介されています。まずはそのままスープの素の辛みと酸味を楽しむ。食べ進めながら丼の底のゴマペーストを混ぜてさらに混ぜると味が昇華するようです。さぁ最初に運ばれてきたのは担々麺。丼が横方向に広くなっており底が浅い珍しい仕様。山のように盛られた肉そぼろが食欲をそそります。スープの色だけ見るとそれほど辛いように見えませんが口に含むと舌がビックリ!!酸味が半端ないです。キレっキレっで肉体疲労時やバテた時に体が喜びそうな味でした。最初のころは辛さに対応できていましたが後からくる花山椒の痺れに汗がしたたり落ちます。これで辛さ普通なのですからレベルを上げたら大変なことになったことでしょう。そしてお楽しみの味変タイム。丼底のゴマペーストを混ぜるとゴマの風味とコクが合わさりマイルドな味わいに変化。ゴマ好きの納得の味に仕上がっています。でもしっかりと痺れや酸味も残っているので汗が止まらない止まらない。体の芯までポカポカで暖房要らずです。担々麺から遅れること約8分でやってきた小籠包。店員さんからも熱々なのでご注意くださいと念を押されます。肉汁が飛び散るので注意との案内に従い小さな穴をあけてそこから中の肉汁をチューチュー吸いながらいただきます。ジューシーな肉汁に彷彿としながらも黒酢につけていただきます。この黒酢が美味しかった♪♪鹿沼市が絶賛売り出し中のしゅうまい、えびギョウザやえびにら饅頭などなど...他にも一品料理も多くリピートする楽しみがありますね。私的には大阪名物一口餃子の存在が気になりました。メニュー表には写真がのっていなかったのでイメージが湧きませんが次回訪問時の楽しみに取っておこうと思いました。初めてのキクノヤさんでしたが本格的な担々麺をいただけたことに大感謝!ご馳走様でした!!