後期旧石器時代の芝生公園。
丸山遺跡の特徴
芝生のなだらかな丘で、整備された公園です。
後期旧石器時代の遺跡が魅力的です。
特に案内看板がないので要注意です。
トイレがあるだけで、芝生が広がっていますせめて新津の遺跡みたいに竪穴式住居でも建てといたら良かったのでは。
芝生のなだらかな丘です。キャンプ禁止とマムシ注意の立て看板がありました。
綺麗に整備された公園。遺跡と言われても、どこがどう遺跡なのかよくわからない。綺麗なトイレと東屋、駐車場あり。遊具などはなくベンチくらい。意外と広いが、マムシ注意の看板が怖い。なお、キャンプは禁止されている。
小高い丘になっていて目立つとは思いますが、特に案内看板などがあるわけではないので通り過ぎてしまうかもしれません。何台ぶんかの駐車場、遺跡を説明する看板、トイレ、東屋、丘は一面芝生が広がっていてそこには木製のベンチがいくつかある程度です。稲刈りシーズンが始まりだした頃の訪問で、トンボも多かったのですが、芝の上を歩いているととんでもない数のバッタが飛び出してきます👀他にもマムシに注意やちかん出没なんて看板もあり穏やかでないものも出るようです😅。丘から見る田園風景はなかなかのものです。近くでは刈り取った稲をハザ木に掛けている所もあり大変のどかな風景を見ながら来ることができました。
後期旧石器時代の遺跡です。すばらしい草原が広がっています。
史跡の公園です。トイレと芝生広場のみです。水場はありませんのでご注意を。
小さい遺跡です。全面に芝が張ってあり家族連れにはいいです。
名前 |
丸山遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

休日の午前中に寄りましたが、周りの畑も含めて周囲には誰もいませんでした。芝生の丘が広々としてます。