田部井淳子の宿で贅沢温泉。
沼尻高原ロッジの特徴
登山家田部井淳子さんがオーナーだった歴史あるロッジです。
山小屋をイメージした、温もりのある清潔な部屋が魅力的です。
酸性硫黄泉の温泉で、癒しのひとときを贅沢に過ごせます。
登山家田部井淳子さんがオーナーだった宿。湧出量日本一を誇る中の沢沼尻温泉の源泉100%かけ流しのお湯は素晴らしい。テレビも電話も時計も無く、鳥と蝉の声に癒されます。WiFiは有り。スタッフは若く一生懸命、食事も美味しく素敵な宿です。
ヒラリー卿の部屋に連泊しました。改装前よりも綺麗で居心地良くなっていました。温泉は酸性の白濁湯で熱めです。食事は地の物中心で美味しいです。朝食もビュッフェではないため丁寧に作られていて美味しいです。次はもう少し雪がある時に来たいです。
奇しくも今日は311福島県は沼尻高原ロッジでの1泊2日のオトナのリトリート女性で世界初、エベレスト登頂した故・田部井淳子さんが所有していたホスピタリティ溢れるお宿。健康的で美味しいご飯心尽くしのラウンジレモンと同程度の酸度がある源泉掛け流しの素晴らしい温泉♨️スタッフの方々の優しい心遣い道中の地元の親切な方々福島県ありがとう❤️猪苗代駅から送迎していただきました。心の洗濯したい方は是非に!
女性として世界で初めてエベレスト登頂に成功した 登山家・田部井淳子氏が開いたロッジ。館内にその装備等が展示されている。安達太良山のスキーか登山以外の目的でここに泊まる人は少なかろうが,それらの目的であれば立地は良い。食事は抜群に良く,日本酒とのペアリングがよく考えられていて驚いた。思わず翌日に登山ということを忘れて飲んでしまった。福島のご飯は美味しい。温泉も衝撃のph2.1。これで2万円台で泊まれるのはむしろ安い。
日帰り入浴で利用しました。2022年12月から日帰り入浴再開したそうです。1人1000円になります。タオルは自宅から持参しました。脱衣所も暖かく清潔です。お風呂は強酸性の泉質で温度は44.5℃ぐらい。寒さに凍えた身体に沁み渡り最高でした。スタッフの方も皆感じが良いです。風呂上がり、館内のレストランでカレーをいただきました。玄米の食感にスパイシーなカレー最高でした。日帰り入浴、宿泊の方が利用できるかまくらも外にあり子供たちも楽しみました。沼尻スキー場帰りにもおすすめです。
サービスの質やお料理が明らかに劣化しています。お部屋や温泉が上質なのに、もったいない‼️
お宿の名前からは想像できないぐらい、かっこいい宿。武相荘(白洲邸)を訪れたような印象。椅子、ライトなど、インテリアに一貫したデザイナーのこだわりが感じられた。温泉も美しい!白濁&エメラルドグリーンのザ・温泉。ラウンジではウイスキーとチョコレートでまったり。さらに、お食事。器が美しく、料理一皿一皿に心がこもっていて、贅沢だった。機会があれば、再訪したいです。
のんびり贅沢な時間を過ごすことのできるロッジです。そして、旬の地元の食材を使用した料理がとても良かったです。四季折々メニューも変わるようなのでそこもまた行きたいなと思えるロッジでした。
食事時は部屋着はダメなんじゃ無かったでしょうか?知り合いだかどっかの代理店だかオーナーのなんだか知らないですか、注意もせずそのまま通すとは品位を疑います。真面目に守っている客が馬鹿という事でしょうか?ルールはルール、ダメなものはダメと言いましょう。他が良くてもこの手の事柄があると評価がぐーんと低くなります。お客さんは見てますよ。統一出来ないなら部屋着でも可にしましょう。食事は変わっていて面白いのですが、値段相応かと言うと正直微妙です。
名前 |
沼尻高原ロッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-93-8101 |
住所 |
〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2864 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏場の穴場カフェ!食事は美味しく、癒しの空間。心と胃袋が癒されます。帰りには近くの温泉で身体を癒やすのをオススメします。なんでこんなにイィとこが混んでないんだろ?