猪苗代湖畔の絶品温泉。
大阪屋の特徴
囲炉裏の夕飯はボリューム満点で、味も絶品です。
猪苗代湖畔の歴史を感じる旅館で、心安らぐひとときを楽しめます。
強酸性のお湯は体を温め、湯の華が底に沈んでいるのも特徴的です。
日帰り入浴で寄らせて頂きましたー☺️受付のおじいさんは、楽しいです。新しい旅館ではないですが、レトロな感じで清潔な宿ですお風呂は男性は内湯から、直接行けるんですが、女性は内湯に入ると、1度着替えないと露天風呂には行けないようです。広々とした露天風呂は、見た瞬間に、ワクワクしました洞窟風呂もあって、子供なんかも喜びそうです。温度は全体的に41°位で、ゆっくり入れました☺️湯船の底には枯れ葉や、虫などが沈んでますが、湯の花も大量です✨気にしちゃいけませんよとても暖まる良い♨️です最高~♨️
とても気に入りました!強酸性泉だけど源泉の沼尻元湯から長い距離でお湯を引いてるからか長い時間入ってられます、温度管理が絶妙だったのも好印象です。男女とも内湯、露天あり。露天風呂の底には湯花が手ですくえるほどで感動♪肌がつるつるになります^^
囲炉裏の夕飯はボリュームもあり美味。中ノ沢温泉のお湯がやはり素晴らしい。露天風呂は温め。
10年ぶりに訪問致しました。以前とほぼ変わらず落ちつける温泉宿でした。洞窟風呂は昼夜落ち着けて浸かれるお風呂です。もちろん露天にて青空や夜空を眺めて浸かる露天風呂も至福です。
猪苗代湖畔でキャンプ中に☀お風呂に立ち寄りました🚘とても歴史を感じる旅館でした♨♨♨お風呂は内湯は熱め♨露天はちょうどよい♨露天にはもう1箇所(*^^*)楽しみがありますよ♨行ってみて下さい🎶男湯だけなのかな!?
【令和4年9月初訪問】温泉旅途中、立寄り湯として利用しました。料金500円で朝10時から。高速を飛ばしたせいで時間前に着いてしまい、確認したら「まだ早いけど、まぁいいや」との優しいお言葉。いたみいります。泉質は、強酸性の白濁硫黄泉。湯量豊富な源泉かけ流しで熱めです。そして酸っぱい👍まぁ飲泉不可ですが……内湯とかなり広い露天風呂、それに洞窟風呂の構成です。洞窟風呂は湯量を絞ってめっちゃ温めに工夫されており、熱めのお風呂の水風呂的役割りですね。平日であったせいか、約1時間堪能している間、終始独泉でした。
福島高湯温泉からの帰り道に寄りました。栃木の鹿の湯並の酸性湯との事で、是非ともと山道、トンネルを超え伺いました。平日だったのもあるのか、他の利用客は居らず完全に貸し切り状態で堪能出来ました✨広い露天風呂の中には、洞窟風呂もありお湯が湧き出てます。誰も居ないので、味見するととても酸味のある源泉でした。硫黄臭はそれほど有りませんが、勿体ない事にしっかり流しておかないと衣類に硫黄臭が付き何回洗濯しても取れないのでご注意下さい。個人的に5回洗濯して、ようやく気にならない程度になりました…
日帰り入浴700円泉質は強酸性、すごく温まります。内風呂と露天風呂あり、露天風呂が結構大きいです。あまり掃除は行き届いてなくてお風呂のそこに葉っぱや砂が溜まっているところがあったので気になる人にはおすすめできないけど、源泉かけ流しなので温泉好きには間違いなく気に入ってもらえる泉質だと思います。泉温もぬるくなく熱めでちょうどよかったです。
湯の華が底に沈んでいて良かったです。私が行ったときは雨だったので次回晴れた日に改めて行ってみたいと思います。中ノ沢温泉はホント泉質良いですね〜
名前 |
大阪屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-64-3016 |
住所 |
〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855−138 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今回初めて宿泊しました。受付のおじちゃん、おばちゃんのキャラ最高です♪露天風呂も雪景色で最高、内風呂も湯の花の香りがしてゆっくりできました。