若宮大橋下で癒やしの雪景色。
若宮大橋の特徴
若宮大橋からは長閑な田舎の風景が広がり、心癒される瞬間です。
自転車に乗って街中をショートカットできる便利な道です。
北国花火大会の撮影に最適なスポットとして人気があります。
何の変哲もない道ですちょっと休憩しているときに気づきましたが1)雪玉がありました 大きさは2㎜くらいのビーズ程で雹でも氷でもなくふわふわです 誰かが作ったものではなく自然でできたものようです 雪が軽いので風で転がってできるみたいです 雪の降った日に壁際を見てください 2)そこそこ大きい道路は雪で滑らないように水が出ます 滑らないように配慮しているのはさすが雪国です と言いたいところですが、雪が止んでもすぐには止まりません そのせいで1cmくらいの厚さの氷になります 雪が止んだ時こそ滑りやすいのに追い打ちをかけてきます 自転車や原付だと確実にコケます 雪のほうがましです たまに勢いがあるところがあってひっかけられます。
良い(原文)Good
2019年7月28日に、金沢の若宮大橋の下で北国花火大会があり参加して撮影した作品ですが、犀川沿いの道は人が多くて、関係者以外は立ち入り禁止で、若宮大橋の上で撮影しようと思って停止すると警察の人が止まらないように言われて撮影出来ないので、若宮大橋の下で撮影した作品です。後日改めて若宮大橋の下を観に行くと、マラソン大会の掲示があり、石川県庁に行く時に撮影しました。
金沢のサイリバーに架かる偉大な日本人の橋。私の好きな橋のうちのいくつかは、歩き回ったり歩いたりしています。歩行者と自転車に優しい。(原文)A great Japanese built bridge over the Sai-river in Kanazawa. One of several of my favourite bridges to walk over and under. Pedestrian and cyclist friendly.
飲食店が、一件で昼時には凄く行列になってる。
広くて休めていいです。
名前 |
若宮大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

若宮大橋から河川敷へ一歩下りれば、こんな長閑な田舎の風景が、空が広くて癒やされます、自転車で通る人いるけど街中をショートカット出来るんだろうなぁ。