金沢のオタクビルで、魅惑の美少女フィギュア!
BELSELの特徴
金沢の繁華街に位置する、アニメ系の新たな聖地です。
美少女フィギュアが豊富に揃い、アニメファン必見の場所です。
メイド服のお姉さんが出迎える、ユニークな体験が楽しめます。
かなり古い建物で、エスカレーターは3F直通の上りのみ。トイレもかなり時代を感じます。それでも賑わってるのは十数年前に、地方とは思えないくらいオタク向けに特化した思い切ったリニューアルが行われたから。かつて109-2を名乗っていたのと同じビル、同じ経営者とは思えないくらいオタク向けに振られています。
金沢のアニメ系やアングラ系のお店が多数入った複合ビル。1階に、コンビニやゲーセン。上階にらしんばん、アニメイト、メイド喫茶等。上りはエスカレーター、下りは階段。ワンフロアに3店程度入ってるため、1店1店はそこまで広くはない。
美少女フィギュアはたくさんある。18禁フィギュアは少くないがある。同人誌はきれいにそろってある。
男1人で入ると、帰り際、1階から外に出ようとすると、メイド服のお姉さんに追いかけられます。たぶん、お店の宣伝か勧誘だと思いますが、執拗に追い回してくるので、ちょっと怖いです。たまに先回りされそうになることがあります。ハンターから逃げ回る逃走者の気持ちが良くわかりますね。
アニメイトや羅針盤の買取がある。アニメイトに行く前に羅針盤で目当てのものがないかをチェックすると良いかも。一階のゲーセンには要注意。一回分の無料チケットをくれますが、引き寄せるためのものです。商品はかなり良いものなので、もちろんなかなかとれません。店員さんが貼りついてもう少しなどと言ってきますが、いくらつぎ込めば取れるのか、買うより安いかは腕と運次第です。鬼滅の刃のガチャガチャも入っているので、ガチャガチャだけして帰る事をオススメします。
上に上がるエスカレーターは有るが、降りるエスカレーターは無いので階段から行くことになります。一階はゲーセン2階はミュージカルや舞台等のグッズ等の中古売場と新品のグッズもあったかな?、三階は新品コミックやちょっとですがグッズがあります。中古売場のグッズ商品には名前と何故安いのか、少し高いのと有るのか等の必要な説明が全く書いていません。私が買ったコンパクトミラーですが、此はコンパクトミラーです、少し中の布が擦れていますと必要な説明は一切有りません。後はペンライトも此はこういった商品です点検済みで異常は有りません、少し汚れや傷が有りますが正常に動きますは無く値段のシールだけです。 なので分からない商品はお店の人に此は何ですか、何故この商品は値段が違うものが有るのか等聞いた方が失敗するリスクは少ないかも知れません。もしくは買った後に少し傷が有っても、此は中古だから仕方無いと思うか否か、かと思います。後外に出るときの階段の案内は一切有りません。私も何処をどう行けば出れるか分からずお店の人に聞いたら、お店の人が階段からしか行けない事と外の入り口までの案内をしてくれたので、外に出ることが出来ました。
アニメイトと、らしんばんなど、アニメ好きにはたまらない所!
(語彙力皆無なので読みにくいかも知れません)何も無いとか言ってる人居ますが、それは自分の興味あるものが無かっただけでしょうね。まずKERAがあります。ゴシパン等が好きな人にはたまらない。アニメイト、同人ショップ等がひとつのビルにまとまってて見やすい。愛知なんて散り散りだから見づらいと感じていたけどここはひとつのビルに纏まってるからすごく便利。以下、KERAについて書きます。2019の夏に1回目訪れました。店員がとてもフレンドリーで話しかけやすく、優柔不断でなかなか服を決められない私と相方に長時間付き合ってくれました。また冬来ますと伝え、今回2度目の訪問。覚えてくださってました。また長時間かけて一緒に色々考えてくださり、1着購入。スタンプが11個貯まったから翌日また買いに行こうと相方と話していたところ、その場合だと11個目のスタンプが勿体ないから別のカードに1つ付けますね!と対応してくださいました。(スタンプ10個で割引券になる。20まで貯められるが10で使うとそのカードは店に渡さないといけないから本来は11個目が消失する。)マネキンに着せてあったラスト1点の服が欲しいと言うとすぐに脱がせて取り置きしてくれて、翌日割引券を使って購入させてくださいました。愛知にもKERAはありますが、暗くて少し狭く、入りづらいです。でもここのKERAは広くて明るく、気軽に入って見ていけます。オススメのお店です。
アニメイト、らしんばん両方あるんですね。大きさもよく、品揃えも良いです。1階のゴスロリの服はパティオから移動してココにありますオタクにはたまらない場所ですね( *´艸)
名前 |
BELSEL |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-265-3101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここが建てられた当時は、片町を金沢どころか北陸全体のサブカル拠点にする気満々だったんでしょうが…現状サブカルしてるのはここだけ。片町の通りそのものは凄まじく閑散としていて、結局何を目指したかったのかサッパリわかりません。