夜桜と歴史を感じる三戸城。
三戸城温故館の特徴
三戸城跡地に建つ温故館では、歴史を身近に感じられる貴重な体験ができます。
模擬天守閣や展望台からは、三戸町と周囲の美しい景色が一望できる絶景スポットです。
とあるスタンプラリーで立ち寄った歴史資料館。入場料大人220円、手前にある駐車場の入場券売り場で購入して入ります。城を模した建物は内部が3階建てで、鎧や刀剣、藩主の手紙等が陳列されてます。
子供にとっては資料館は魅力なしでしたが、天守閣?は階段が急で楽しかったようです。降りる時はちょっと怖がってましたが。桜の季節は良さそう!
三戸城跡地に建つ資料館です。入館料は(私が行った時は220円)でした。三戸南部氏にまつわる展示品や江戸、明治、大正、昭和に実際に使われていた日用品等の展示もあります。時間が合えば館長が解説の為に出陣してくれるようです。周辺は公園になっており、資料館やその周辺の遺構を見て回って大体2時間くらいでした。周辺も資料館もきっちり整備されてて綺麗です。
天守内は資料館や展望台を兼ねています。天守からの眺めは本城が立地に適していたのだろうと窺うことができます。展示は隣接の資料館と比べ、南部氏や家臣に纏わる内容が中心で見応えがあり。
そんなに城とかは興味はないがブラっと訪問入場料も220円とお手頃で資料館と天守閣を見学できます。南部氏にまつわるものが展示されています。
青森県の桜の名所の一つに数えられている城山公園。ソメイヨシノが散っても枝垂れ桜や御衣黄や八重桜と次々と咲き訪れる人の目を楽しませてくれます。
町の高台にあり、町内が一望できます。散歩がてら歩くのオススメです。公園もあり、老若男女楽しめます。春は桜、秋は紅葉と季節を感じることもでき、町民憩いの場所かと思います。
久しぶりに行って来ました。静かで落ち着くとこです。
某PCゲームデフォ城を巡る旅ゲームでは 南部さん一番の城ですが まぁ確かに規模的には大きいな本丸跡は駐車場になって 模造天守は建ってるし … 遺構が結構変更改変されているんじゃなかろうか?唯一見れるのが 鍛冶屋門跡の石垣位かなぁ。
名前 |
三戸城温故館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0179-20-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.sannohe.aomori.jp/kanko_miryoku/2/1123.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夜桜を見に行きました。半分くらい花が散っていましたが、ライトアップされていてキレイでした。