駅近、年金課の親身な対応!
札幌市 西区役所の特徴
年金課の親身な対応が評判で、スムーズなサポートが受けられます。
駐車場は狭く混雑することがありますが、アクセスはしやすい立地です。
地下鉄琴似駅から徒歩で15分以内に到着でき、便利な場所に位置しています。
年金課の対応はとても対応良い◎親身になって話してくれるし対応もスムーズで早いですが国民健康保険課のいつもいる癖のある年輩の人の話が毎度わけわからん。誰でも分かるように話して欲しい。担当者しか分からない事を知っている程じゃなくて丁寧に分かりやすく話して下さい。適当に話されても分からないです。お隣の年金課をお勉強して下さい。勝手に話勧めすぎです!毎度イライラします!
区役所ってここしか知らないんだけど、みんな親切丁寧だよね、どこもそうなのかな。同じ事を何度も聞いてるんだけど、職員さんはきっと耳タコ状態で聞いてると思うんだけど、いつもわかりやすく笑顔で教えてくれるの、とてもありがたいと思っています。欲をいうと、市税事務所が一緒だったらなおよしなのになぁw
母が年金の事を聞きに行ったときの話です。母は聴覚障害があり、普段は筆談の事が多いのですが、対応してくれた職員の方がそれはそれは、とても優しく丁寧だったらしく、しかも年金事務所への予約までしてくれたそうで…。とても親切だったと嬉しそうに話していました。30代位の若い職員だったとか。孫にしたいなんて言ってました(笑)どんな方か解りませんが、その節は高齢の母に親切にしていただきありがとうございました。話を聞いた私も暖かい気持ちになりました。3階の年金課です。
事前にマイナポータルで転出届を出して、今回転入届けを出しました。マイナンバーカードを持参して申込用紙への記入も少なくて楽でした。4月だから混み合って1時間30分はかかりました平日の昼過ぎに行きましたからそんなもんですよね。窓口の担当者は丁寧で手続き自体はスムーズでした。
JRや地下鉄の駅から少し離れていて駐車場が混雑していて入るために並ぶこともありますが、行きやすい場所にあると思います。
住民票(マイナンバーつき)を取得するために来ました。混んでいたのでさすがにかなり待ちました。自分の前の番の動きがさっぱりわからなかったのですが(もらった待ち番号が10)499になったら1に戻るって教えてもらえたので当たりをつけることができました。この法則知ってるとだいぶ楽かなあと思いシェアします。
駐車場に入るのは左折のみになります。出口は右折推奨になります。場内は狭めです。建物は古いですが、改修工事が終わりましたね。スマホで混んでるかどうか?チェックもデキます。
駐車場の誘導員、毎回毎回障害者マークに気づいてはくれない。窓口も2人分あるのに1人しか対応していなく待たされる。
地下鉄駅から徒歩で年輩の方でも15分位で着くと思います。少ないですが、車椅子も置いてあります。マイナポイントの手続きは一階で出来ます。星四つにしたのは、バリアフリーの玄関が地下鉄向きにはなく、正面玄関が少しだけ離れているからです。
名前 |
札幌市 西区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-641-2400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

駐車場が狭いです。特に入り口側。入場前の車が一般道に並んでしまうことがよくあります。