夫婦欅のパワーを感じて。
鹿島御子神社の特徴
南相馬市鹿島区にある延喜式内社、鹿島御子神社です。
大きな夫婦欅の木が圧巻で、訪れる価値があります。
年中行事火伏祭の伝統が受け継がれている神社です。
神社としてはコンパクトな感じですが、境内は良く整備されています。式内社ってことで歴史も古く、境内にある2本の御神木は見る価値ありです。要石もありました。快く御朱印をいただきました。
南相馬市鹿島区鹿島町地区にある延喜式内社 鹿島御子(かしまみこ)神社です。推定樹齢800年〜1000年の2本の・夫婦欅・は見てものすごく立派でビックリしました。境内の銀杏の木のとても大きくて立派です。とても綺麗でした。
鹿島御子神社かしまみこじんじゃ福島県南相馬市鹿島区鹿島町199祭神天足別命志那都比古命志那都比売命天足別命(あまたりわけのみこと)は父神である武甕槌神の息子です東北地方沿岸部は鹿島神社系が多数存在します磐城国は常陸国の隣ですから当然ですがこれは中央勢力の東北地方進出の戦略拠点になった為と思われます志那都比古命、志那都比売命は風神です毎年1月14日の「火伏祭」が有名らしいです式内社(小)旧郷社2022年5月24日 参詣。
鹿島区の市街地にあるこじんまりとした神社ですが、大きな欅の木が圧巻で、何かしらのパワーを頂けたと思います。社殿前に綺麗な菊が飾られておりました。市街地ではありますが、静かなところでありました。社務所に伺いましたが、不在のようでした。良き日に参拝する事ができました。また、良き日にご参拝させていただきます。
南相馬市鹿島区のメインストリートに面してます。
以前伺って、良い所だなと思い今回また来てみましたが、やはり良い所でした。聖徳太子の石碑があり、以前住んでいたところと何か縁がある気がします。相馬市に引っ越してきたのも何かあるのかもしれません。またきます。
良い神社さんでした。
鹿島の町中にある古い神社です。道沿いにあり参拝するのに便利です。😄
綺麗な神社で、御子さん 神主さんも対応がよいと思う。敷地が広ければもっといい。
名前 |
鹿島御子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0244-46-2373 |
住所 |
|
HP |
http://www.kashima-kankou.jp/2016/01/10/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E5%BE%A1%E5%AD%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夫婦欅が800年1000年と凄い!