懐かしい昭和の空気、サンビル探訪。
サンビル(岩手県産業会館)の特徴
岩手城址公園近くの昭和のデパートで懐かしい雰囲気が漂う。
中には岩手お土産コーナーや靴屋もあり、多様な店舗構成を楽しめる。
萬願亭でバクラヴァとチャイを味わい、休憩スペースでのんびり過ごせます。
城跡からホテルに帰ろうとしたらあったので一応入ってみました。内部はさびれてるようにも見えますが求めていた地方感がここにあるという気もしました。せっかくなのでいくつか購入。岩手でもいくつかりんごジュース作ってるみたいです。青森のお株を奪わないで。大福は普通でした。焼酎入った砂糖菓子はどこかの和菓子屋のだと思いますがちょっとおもしろい。ナッツはおいしかったです。
産業会館なので、お土産屋ではないかな。官庁の売店や購買エリアみたいなイメージ。地元民の有用性は高い。
この界隈でお土産を探し検索したところ、産ビルが引っ掛かり、伺ってみたところ、お土産屋があり助かりました。回進堂さんの栗羊羹などありました。
重要な公共サービスが入っているようですが商業施設としては廃れてしまっている感じ。でも旅行者にはありがたい場所でした。
中に簡素な岩手お土産コーナーとパン屋、靴屋があります。お店を利用する、というよりは大通での飲み会等の集合場所、というイメージが強いです。(屋内にベンチがあるので)2F以上にはなんらかの企業が存在していたり、会議室、イベントの開催として定期的に貸し出しているかと思います。
無料Wi-Fi使えます。フリースペースでゆったりくつろげます。
萬願亭でバクラヴァとチャイを頂きましたよ。いやぁバクラヴァって美味しいんですよね~😁。盛岡ではここだけですね。ぜひぜひどうぞ!
懐かしい気持ちになります。岩手城址にも近いし、まあるいベンチに座ってお団子食べたりお弁当食べたり…素敵な場所です(。ᵕᴗᵕ。)
幼い頃、ショッピングをして三角くじをした思い出があります。3階の屋上にはコーヒーカップの乗り物があり、お袋さんと乗った記憶があります。またあの時の活気が出ると良いですね。
名前 |
サンビル(岩手県産業会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-626-8152 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

かなり昔、2階の食堂を利用した記憶があります。現在では2階フロアと一階フロアの半分くらい使われていません!ちょっとしたお土産屋と休憩スペースがあるくらいで、寂しくなりました!