煮干しの香りが広がる極上ラーメン!
煮干結社 鹿道山の特徴
煮干の焦がし香りが楽しめるラーメンの専門店です。
60年代風アメリカンのポップな内装が魅力的な空間です。
鶏と煮干しのダブルスープがクセになるラーメンが絶品です。
日曜の13時30分前に訪問。場所は少し分かりづらく地元民ですがここにラーメン屋さんがあるのを初めて知りました。イオン前潟の裏手側でスーパーのジョイスさん目の前です。駐車場は狭く頭から入ると出づらいと思いますが、かと言って先客がいたら転回も難しい感じで3台駐められるかどうかといったところ。今回は先客なし。遅めのランチとは言え日曜だしスーパーの買い物客辺りが入りそうですが意外。今回は津軽煮干し中華¥780と煮干し飯¥300円をオーダー。店内はカフェ風なポップな感じでお水は中央テーブルにありセルフ。オープンキッチンでは無く小窓になっており調理風景は覗けません。ラーメンはそれほど煮干しがガツンと効いている感じではありませんがスープのバランスは悪くないです。トッピングはお麩とチャーシューにメンマ。麺は茹で加減もちょうど良いですが全体的にパンチが足りない感じ。煮干し飯は煮干しのペーストのような物が少しと海苔。このペーストの食感が悪く骨っぽく硬い部分があります。普通に食べましたがスープ入れておじや風にするのが正解だったのでしょうか?これで¥300はちょっと・・・。接客も暗く活気がなく挨拶も小声。色々メニューも豊富で次回もチャレンジしてみたいと思いますが、もう少し気持ちの良い接客を望みます。
煮干し系のラーメンに苦手意識があったが、ここのラーメンは、独特の臭みが無く丁寧な仕込みをしていると思う。ラーメンごとに味の違いもありとても美味しいと思う。限定の塩ラーメンもとても美味しかったです。
今日のランチは妻と以前から気になってたラーメン店へ#煮干し結社鹿道山 さんへ入口右には力道山コス⁉(笑)のオーナーがお出迎え😆食券販売機で券を購入カウンターに着席店内は心擽られる小物置物ばかり🥰ヤバい!これだけでお腹いっぱいになる😂😂😂間もなく着丼😆🍜妻は #津軽煮干し中華そばオイラは #にごり伝承煮干しそばこの昨今、他人同士では出来無いシェアを妻と交換しつつ二人で頷きながら頂きました😋🍜残り僅かなスープを残して半ライスを追加🍚😳間違い無い食べ方をして完食おやじと妻は満腹満腹😄🍜ご馳走様でした😃また、食べに行きますよ☺️
ラーメン、カレーを頂きました。ラーメンは口コミ通り美味しかったです。キーマカレーの方は、普通の味をイメージしていましたが、想定外でとてもアジアンなお味でした。コリアンダーが効いていて、出汁に取った煮干し??かな?と思うような舌触りの物も入っていたり。スパイスたくさんのアジア料理が好きな私には珍しいカレーで美味しく完食しました。
朝から煮干し系が食べたくて来ました。肉煮干しそばが美味しかったです。
お店の前に🅿️が3台分程あり。入口入りまず手を消毒。左側に券売機あり。メニューによって大盛りの場合、大盛券2枚購入の場合あり。基本煮干し系のスープ。カレーなどのメニューもあり種類豊富。
煮干し中華を味わいたければ是非!駐車場は向かいにスーパーもありますので…。
津軽煮干ラーメンを食べました。ガツンと煮干の香りが感じられて美味しかった。次、行くことがあれば懐かしの中華そばを食べようかな。
60年代風アメリカンでポップでヴィンテージ感を出す内装とインテリア。おしゃれなカフェかと思ってよくみると日本酒とか焼酎のビン?あるんで混在してて面白いですね。煮干結社という名前だけに煮干押しなんだなってわかる、津軽煮干中華食べました。スープはそんなにえぐみもなく煮干の良さが引き出されて旨いでした。麺はちょっと太く茹で方はバリ固ですかね。スープにあまり馴染んでない気がします。組み合わせがどうとかわからない素人だけど 自分は違和感あって食べにくいです、弾力どうだどうだと独善的に詰め寄ってくる麺。ちょっと苦手ですかね・・・桃色がうっすらのこるしっとりチャーシュー柔らかで良い!もうちょっと塩分控えめだともっといいです。
名前 |
煮干結社 鹿道山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-601-9932 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

店員の、いらっしゃいませ!ありがとうございました!の声がなくてイラっとする方は行くの止めた方が良い。自分はあまり気にしないから、たまに行く。たまにね。